桜まとめ2021年

2021年の京都は、3月16日にソメイヨシノが開花しました。

例年3月28日頃に開花しますから、12日も早かったです。

その他の桜も、今年は開花が早く、遅咲きの桜も4月上旬に見ごろを迎えていたところが多かったです。

例年だと、4月下旬でも桜を見られるところはあるのですが、今年の京都は、ほとんどの桜が終了しています。

私も、今年は、これ以上桜を見に行くことはないでしょう。

ということで、今回の記事では、2021年の桜を振り返ります。

2月22日

今年最初のお花見は、2月22日でした。

この日は、京都市伏見区の淀に河津桜を見に行きました。

与杼神社

与杼神社(よどじんじゃ)では、すでに河津桜が見ごろを迎えていました。

与杼神社

与杼神社

河津桜は、毎年2月下旬に開花しますが、今年は、2月上旬には咲き始めていたようです。

そろそろ開花しているかなと思って訪れた与杼神社でしたが、すでに満開で驚きましたね。

この日は、淀水路にも河津桜を見に行きましたが、こちらも見ごろに入っていました。

3月4日

3月4日には、京都市東山区に桜を見に行きました。

豊国神社

この日は、観梅が目的だったのですが、豊国神社に立ち寄ると蜂須賀桜が開花していました。

豊国神社

豊国神社

満開になったのは、3月10日頃でしょうか。

まだ、冬の名残があったので、蜂須賀桜を見に来ている人はほとんどいませんでしたね。

この日は、法住寺に梅を見に行きましたが、その駐車場では、河津桜が満開でした。

3月7日

3月7日は、再び淀水路を訪れました。

河津桜は、満開となり、水路沿いに濃い紅色のラインができて美しかったですね。

淀水路

淀水路

やや散り始めていましたが、見ごろの最盛期に淀水路を訪れることができました。

3月15日

3月15日は、京都市中心部の桜の名所を訪れました。

六角堂

六角堂では、御幸桜が開花していました。

六角堂

六角堂

まだ、咲き始めて間もなかったので、あまり華やかではありませんでした。

でも、六角堂の御幸桜を見て、本格的な桜シーズンが近づいているのを感じましたね。

その他に訪れた桜の名所

3月22日

3月22日は、京都市東山区の祇園周辺の桜の名所を訪れました。

円山公園

円山公園では、祇園枝垂れ桜が見ごろを迎えていました。

円山公園

円山公園

祇園枝垂れ桜は、毎年3月下旬に見ごろに入って来きますが、今年はやや早くに見ごろとなっていました。

開花は、例年より5日程度早かったのではないでしょうか。

その他の枝垂れ桜も見ごろになっていましたが、ソメイヨシノは意外と咲き進むのが遅かったですね。

その他に訪れた桜の名所

3月24日

3月24日は、左京区と上京区の桜の名所を訪れました。

聞名寺

聞名寺には、今年初めて桜を見に行きました。

枝垂れ桜が1本だけしか植えられていませんが、私が訪れた日はちょうど満開になっていました。

聞名寺

聞名寺

この枝垂れ桜は、外からだと見えないので、きれいに咲いていても誰も気づきません。

そのおかげで、一人静かに観賞できましたよ。

その他に訪れた桜の名所

3月26日

3月26日も左京区の桜の名所を訪れました。

桜花苑

哲学の道の南側の入り口付近にある桜花苑では、陽光桜がきれいに咲いていました。

桜花苑

桜花苑

桜花苑を訪れたのは、今回が初めてでした。

こんなにきれいな陽光桜の名所があるとは知りませんでしたよ。

やや散り始めていたものの、濃い紅色の花が舞い散る景色が美しかったですね。

その他に訪れた桜の名所

3月29日

3月29日は、八幡市の桜の名所を訪れました。

背割堤

背割堤では、ソメイヨシノが満開になっていました。

背割堤

背割堤

満開の桜並木のトンネルを歩くと、心が和みます。

下から見る桜並木はさらにきれいで、青々とした芝生も爽やかでしたよ。

例年よりも人が少なく、良いお花見ができましたね。

その他に訪れた桜の名所

3月31日

3月31日は、京都市中心部の桜の名所を訪れました。

京都御苑

京都御苑では、車返桜が満開になっていました。

京都御苑

京都御苑

車返桜は、とてもボリュームがある桜です。

遠くからでも、その華やかな姿が見えますね。

ただ、近衛邸跡に植えられている八重紅枝垂れ桜は、咲き具合がイマイチでした。

他の八重紅枝垂れ桜の名所も、ほとんど花が咲いておらず、今年の京都は、全体的に八重紅枝垂れ桜が不調でした。

その他に訪れた桜の名所

4月2日

4月2日は、東山区の桜の名所へ。

智積院

智積院でも、八重紅枝垂れ桜が不調でした。

智積院

智積院

入り口の八重紅枝垂れ桜は、まずまず花数が多めでしたが、境内の八重紅枝垂れ桜は、半分も咲いていない木がありました。

例年なら、ソメイヨシノが終わる頃から八重紅枝垂れ桜がきれいに咲き、それを見に京都各所を訪れるのですが、今年は、あまりにも八重紅枝垂れ桜の咲き具合が悪かったので、他の場所の八重紅枝垂れ桜は見に行きませんでした。

来年、また美しく咲いた八重紅枝垂れ桜を見に行きましょう。

その他に訪れた桜の名所

4月8日

今年最後のお花見は、4月8日でした。

こんなに早くにお花見の最終日を迎えたのは、緊急事態宣言が出た昨年以外はないですね。

この日は、京都市上京区を中心に桜を見て歩きました。

千本ゑんま堂

千本ゑんま堂では、普賢象桜(ふげんぞうさくら)が満開になっていました。

千本ゑんま堂

千本ゑんま堂

こんなに早くに普賢象桜が満開になるのは珍しいですね。

例年だと、4月15日以降に見ごろを迎えるのですが。

藤やツツジも、この頃から咲き始めており、春から初夏にあっという間に季節が移りかわろうとしていましたよ。

その他に訪れた桜の名所

以上が、今年訪れた京都の桜の名所です。

今年は、桜の開花が早かったですが、早い時期から桜を見に行っていたので、結局、例年と同じくらいの期間、桜を楽しむことができました。

京都では、すでに新緑がきれいな季節に入っており、初夏の花も各所で見ごろを迎えています。

桜が早くに散ったので、今年は4月上旬から、京都は人が少なくなり、観光しやすくなっていますよ。

なお、今年撮影した桜の写真は、京都桜photoに掲載していきますので、来年以降のお花見の参考にしてください。

来年は、今年よりも、もっときれいな桜を見られると良いですね。