京都の歳時記一覧

伏見稲荷大社のおいなりさんライトアップで見る紅葉・2023年

11月下旬の夕刻に京都市伏見区の伏見稲荷大社を訪れました。 伏見稲荷大社では、11月18日から30日までの期間、おいなりさんライトアップが実施されており、午後5時から8時の間、参道と本殿がライトアップされています。 入場は無料なので、誰でも気軽にライトアップを見ることができます。

閑院宮邸跡で見るフジバカマ・藤袴祭2023年

10月13日に下御霊神社にフジバカマを見に行った後、北西に約10分歩き、京都御苑内の閑院宮邸跡(かんいんのみやていあと)を訪れました。 閑院宮邸跡も、藤袴祭の期間はフジバカマが植わったプランターが並べられます。 京都御苑には頻繁に行っていますが、閑院宮邸跡に入るのは久しぶりですね。

行願寺の境内に並んだフジバカマ・藤袴祭2023年

10月13日。 京都市中京区の行願寺に参拝しました。 行願寺では、毎年10月に藤袴祭が開催されます。 行願寺以外でも、寺町通沿いや京都御苑の周辺などが会場となっており、京都市中心部の様々な場所でフジバカマを見ることができます。 2023年の藤袴祭は、10月13日から16日までです。