智積院の桜が散ってゆく・2021年

4月初旬。

京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。

智積院の境内には、桜が植えられており、特に八重紅枝垂れ桜がきれいに咲きます。

見ごろ時期は、ソメイヨシノが終わりに近づく頃で、2021年の京都は、3月終わりころから八重紅枝垂れ桜が見ごろに入って来ています。

花付きが悪い八重紅枝垂れ桜

智積院の最寄り駅は、京阪電車の七条駅です。

駅からは、七条通を東に7分ほど歩くと到着します。

市バスだと、「東山七条」からすぐです。

智積院の入り口に到着すると、八重紅枝垂れ桜が咲いていました。

入り口の八重紅枝垂れ桜

入り口の八重紅枝垂れ桜

もう見ごろに入っているのですが、花数が少なめです。

今年の京都は、八重紅枝垂れ桜が不調で、枝いっぱいに花を咲かせている木が少ないです。

満開の八重紅枝垂れ桜

満開の八重紅枝垂れ桜

智積院の八重紅枝垂れ桜は、まだよく咲いている方ですが、それでも例年と比較すれば半分程度しか花が咲いていませんね。

参道に入ると、桜がほとんどの花を散らしていました。

参道

参道

こちらはソメイヨシノ。

参道のソメイヨシノ

参道のソメイヨシノ

残っている花は、半分くらいですね。

参道を東に歩きます。

金堂の前に植えられているソメイヨシノも、半分ほど散っており、そろそろ見ごろを終えようとしていました。

金堂とソメイヨシノ

金堂とソメイヨシノ

参道わきの八重紅枝垂れ桜は、今が盛りでしたが、こちらも例年より花数が少なく、枝が目立っていました。

参道わきの八重紅枝垂れ桜

参道わきの八重紅枝垂れ桜

それでは、金堂に上がってお参りをしましょう。

金堂から参道を振り返ります。

早いもので、カエデが若葉を付け、黄緑色の美しい姿に変わっていました。

金堂から見る参道

金堂から見る参道

つい最近まで、枝だけの状態だったのですが、一気に葉が育ち始めています。

こちらの八重紅枝垂れ桜は、もう散ってしまったのかと思う程度しか花が咲いていませんでした。

鐘楼と八重紅枝垂れ桜

鐘楼と八重紅枝垂れ桜

枝につぼみがほとんど残っていなかったので、これ以上は、花が咲くことを期待できなさそうです。

智積院会館の近くの枝垂れ桜は、きれいに咲いていましたよ。

智積院会館と枝垂れ桜

智積院会館と枝垂れ桜

近くに寄れないので、この枝垂れ桜の種類はわかりません。

一重の枝垂れ桜でしょうか

鐘楼の近くにやって来ました。

鐘楼と新緑

鐘楼と新緑

鐘楼付近には、カエデが多く植えられています。

こちらのカエデも、若葉が付き始め、赤色の小さな花がたくさん咲いていましたよ。

まだ4月に入ったばかりですが、季節は初夏に向かっています。

智積院を出た後、北隣の妙法院に参拝しようと思ったのですが、工事で中に入れませんでした。

妙法院の工事は、4月中旬までです。

この後は、養源院に桜を見に行きます。

なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊