桜満開の背割堤を歩く・2021年

3月下旬。

京都府八幡市の石清水八幡宮に桜を見に行った後、背割堤(せわりてい)を訪れました。

背割堤は、八幡市を代表する桜の名所です。

近年は、関西の桜の名所人気ランキングでも上位に入るほど有名になっており、近隣だけでなく、遠方からもお花見に訪れる人が増えています。

1.3kmの堤防上に200本以上の桜が植えられており、満開になった時には、言葉にできないほど美しい光景を見せてくれます。

満開の桜のトンネルの中を歩く

背割堤の最寄り駅は、京阪電車の石清水八幡宮駅です。

駅からは、北に10分ほど歩くと背割堤に到着します。

木津川に架かる御幸橋の南側にやって来ると、対岸に長い薄紅色の壁が出来上がっているのが見えます。

どうやら、背割堤の桜が見ごろを迎えているようです。

御幸橋を北に渡り、背割堤にやって来ました。

背割堤

背割堤

ソメイヨシノが、たくさんの花を咲かせています。

見事な咲きっぷりです。

この日は、晴天だったものの、黄砂の影響か、視界が若干悪くなっています。

前日に雨が降ったので、大気が澄んでいるだろうと予想したのですけどね。

背割堤の入り口は、人が少なめ。

入り口

入り口

今年は、新型コロナウイルスの影響で、さくらまつりが中止になっています。

背割堤の中は、一方通行になっており、行きは堤防の上を進み、帰りは堤防の下を歩かなければなりません。

堤防の上を西に向かって歩きます。

遊歩道の両脇のソメイヨシノがきれいに咲き、桜のトンネルが出来上がっていましたよ。

桜のトンネル

桜のトンネル

背割堤の中からだと、空が霞んでいるように見えません。

人が少ないので、ゆっくりと歩きながら桜を見ることができます。

ずっとずっと先まで桜を見ながら進んでいきます。

青空と桜

青空と桜

背割堤の桜は、2018年9月の台風で、大きな被害を受けました。

枝が折れた桜だけでなく、倒れた桜もありました。

今でも、桜を見ると、折れた枝が目につきます。

それでも、2019年の春と比較すれば、桜は回復してきており、2021年の今年は、どの桜も美しく咲いていましたよ。

右に目をやれば、桜の向こうに天王山が見えます。

桜と天王山

桜と天王山

また、左に目をやれば、男山の峰にも桜が咲いているのが見えます。

堤防の上をただ歩いているだけですが、なんとも心地良いですね。

桜の波

堤防の西端までやってきました。

ここからは、堤防の下の遊歩道を歩きます。

桜は、堤防の上から見るよりも、下から見た方が美しいです。

満開の桜並木

満開の桜並木

まるで、桜の津波のようであります。

上の写真は、堤防の南側から桜並木を見たものです。

背割堤と言えば、桜のトンネルと南側から見る桜並木が定番ですね。

でも、背割堤に来た時は、北側の遊歩道を歩いて欲しいです。

北側の遊歩道は、人が少なく、細長い小径がどこまでも続いているように見えます。

そして、桜並木もどこまでも続いているようであります。

北側の遊歩道

北側の遊歩道

堤防が外側に反っているので、果てしなく桜並木が続いているように見えるんですね。

芝生に上がって桜を見ると、まるで、サーファーが波の中に入ったような光景。

桜の屋根

桜の屋根

頭上にできた桜の屋根も美しいです。

入り口に向かって歩きます。

途中で、再び堤防の南側に戻ります。

正面から見る桜並木と青空が爽やかです。

真横から見る堤防の桜

真横から見る堤防の桜

背割堤の桜並木は、斜めに見た方がボリュームがありますが、正面から見るのも良いものです。

このまま南側の遊歩道を東に歩いていきます。

背割堤のあちこちから、ウグイスの声も聞こえてきます。

そして、背割堤の入り口に戻ってきました。

桜と展望台

桜と展望台

桜の奥に見える展望台は、さくらであい館です。

さくらであい館は開いていますが、今年は、4月11日まで展望台に上ることはできません。

背割堤の桜は、3月下旬に見ごろを迎えました。

私が訪れた日は、ほぼ満開となっていましたが、まだ桜は散り始めていませんでした。

この様子だと、4月4日までは桜を楽しめそうですよ。

なお、背割堤の詳細については以下のページを参考にしてみてください。