2月中旬まで行われる京都十六社朱印めぐり

毎年1月から2月中旬まで、京都の16の神社で、「京都十六社朱印めぐり」が行われています。

16の神社のどこかにお参りに行けば、案内が置いてあるので、それを読むと内容がわかるのですが、ちょっとだけ説明しておきます。

京都十六社めぐりは、16の神社にお参りをして朱印帳に16ヶ所全部の朱印を押してもらうと、その年の干支の置物を授かれるというものです。

朱印帳は各神社で無料でいただくことができ、朱印は1ヶ所300円となっています。

今回の記事では、16社を地域別に簡単に紹介します。

左京区

熊野神社

熊野神社は、病気平癒、安産、縁結びのご利益があります。

熊野神社

熊野神社

熊野神社は、平安時代末期に高倉天皇の中宮の建礼門院徳子が、皇子安産祈願の勅使を遣わし、安徳天皇を出産したいわれがあります。

身内や知人が出産を控えている場合には、お参りしておくと良さそうですね。

熊野若王子神社

熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)は、学業成就と商売繁盛のご利益があります。

熊野若王子神社

熊野若王子神社

平安時代末期に後白河法皇が、熊野権現(くまのごんげん)を勧請(かんじょう)して創建したのが始まりです。

人気の観光スポット哲学の道の南の入口に建っています。

岡崎神社

岡崎神社は、子授け、安産、厄除のご利益があります。

岡崎神社

岡崎神社

本殿の前には、狛兎がいます。

ウサギは、多産ということで子授け、安産祈願の神社として信仰されています。

手水屋には、厄除子授兎が祀られており、水をかけて子授け祈願をする信仰があります。

右京区

西院春日神社

西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)は、厄除、病気平癒、交通旅行安全のご利益があります。

西院春日神社

西院春日神社

祈祷殿に祀られている疱瘡石(ほうそういし)は、崇子内親王(たかこないしんのう)が疱瘡にかかった時、彼女の代わりに疱瘡を生じ、病気が治ったと伝えられています。

また、境内の還来神社(もどろきじんじゃ)の梛石(なぎいし)は、旅行安全のご利益があると伝えられています。

北区

今宮神社

今宮神社は、健康長寿、良縁、開運のご利益があります。

今宮神社

今宮神社

境内に祀られている阿呆賢(あほかし)さんと呼ばれる石で、自分の願い事が叶うかどうかを占うことができます。

わら天神

わら天神は、安産、子授け、厄除のご利益があります。

わら天神

わら天神

安産祈願の藁の護符に節があれば男子が、なければ女子が生まれると伝えられています。

上京区

上御霊神社

上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)は、厄除、学業成就のご利益があります。

上御霊神社

上御霊神社

菅原道真や吉備真備(きびのまきび)といった秀才が祀られているので、合格祈願に訪れたい神社ですね。

下京区

市比売神社

市比売神社(いちひめじんじゃ)は、女人厄除のご利益があります。

市比売神社

市比売神社

かつては、皇族誕生時に境内の天之真名井(あめのまない)の水を産湯に使っていたと伝えられています。

南区

吉祥院天満宮

吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)は、受験合格、開運招福のご利益があります。

吉祥院天満宮

吉祥院天満宮

祭神は、学問の神様の菅原道真なので、受験を控えている方は、お参りしておくと良さそうですね。

六孫王神社

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は、出世開運、家運隆盛のご利益があります。

六孫王神社

六孫王神社

清和源氏の祖の源経基を祀っています。

その後の源氏の隆盛を見ると、出世開運、家運隆盛のご利益があるということに納得できますね。

東山区

粟田神社

粟田神社(あわたじんじゃ)は、旅行安全、厄除のご利益があります。

粟田神社

粟田神社

境内に建つ出世恵美須神社は、源義経が奥州平泉に旅立つ前に源氏の再興を祈願したと伝えられています。

新熊野神社

新熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、建康長寿のご利益があります。

新熊野神社

新熊野神社

熊野若王子神社と同様に平安時代末期に後白河法皇が創建しました。

境内には、法皇手植えの大きな楠木があります。

豊国神社

豊国神社は、出世開運、良縁のご利益があります。

豊国神社

豊国神社

豊臣秀吉を祀っている神社なので、お参りしておけば、出世できそうですね。

伏見区

御香宮神社

御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、安産、厄除、病気平癒のご利益があります。

御香宮神社

御香宮神社

徳川家康が伏見滞在中に義直、頼宜、頼房の3人の男子を授かったことから徳川家の産土神(うぶすながみ)として信仰されるようになりました。

また、境内には、名水の御香水が湧き出しており、参拝者は汲むことができます。

藤森神社

藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、勝運のご利益があります。

藤森神社

藤森神社

競馬の神さまとして知られており、神社には名馬の絵馬が掲げられています。

長岡京市

長岡天満宮

長岡天満宮は、学業成就、厄除、開運のご利益があります。

長岡天満宮

長岡天満宮

祭神として祀られているのは、菅原道真です。

吉祥院天満宮や上御霊神社同様に受験を控えている方は、合格祈願をしておくと良さそうですね。

以上が京都十六朱印めぐりの神社です。

どこも比較的交通の便が良いので、バスや電車を使ってお参りすることができます。

ただ、16ヶ所あるので、1日で全てお参りするのは大変でしょうね。

私は、16ヶ所すべての神社に参拝したことがありますが、全て違う日に訪れています。

1週間に1回、近くにある4ヶ所から5ヶ所の神社にお参りすれば、1ヶ月で全ての朱印を集められますね。