石清水八幡宮を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
石清水八幡宮
由緒
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、貞観元年(859年)に奈良の大安寺の行教が、八幡大神の託宣を受けて清和天皇の勅を奉じ、朝廷が橘良基に命じて神殿六宇を創建したのが始まり。
祭神は、神功皇后、応神天皇、比淘蜷_(ひめおおかみ)。
社殿は火災などで幾度か焼失しているが、そのたびに時の権力者によって再建されている。
現在の社殿は、寛永11年(1634年)に徳川家光が寄進したもので、本殿には織田信長が寄進した「黄金の樋(とい)」が架かっている。
平成28年(2016年)に本社10棟と棟札3枚が国宝に指定された。
ご利益
国家鎮護、開運厄除、勝運
若宮社
本殿の後ろに建つ若宮社。男性の守護神。仁徳天皇を祭神とし、祈願成就、学業成就のご利益がある。
若宮殿社
若宮社の隣に建つ若宮殿社。女性の守護神。応仁天皇の皇女を祭神とし、祈願成就、心身健康のご利益がある。
石清水社
参道の途中に建つ摂社の石清水社。祭神は天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)。岩間からは清水が涌き出ている。
高良社
男山のふもとに建つ摂社の高良社(こうらしゃ)。祭神は高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)。八幡の氏神で心願成就の御利益がある。
エジソン記念碑
境内にあるエジソン記念碑。トーマス・アルバ・エジソンは、1879年に石清水八幡宮に生えている竹をフィラメントの材料として使用し、炭素白熱電球を発明した。
石組
昭和26年(1951年)9月の第二室戸台風で倒壊した三の鳥居の残材を使用して作庭した石組。
展望台
境内の北にある展望台。京都市内や長岡京市などを望むことができる。
松花堂およびその跡
参道の脇にある松花堂の跡。松花堂は、江戸時代の文化人の松花堂昭乗が晩年を過ごした庵。
石清水八幡宮の所在地
〒614-8005
京都府八幡市八幡高坊30(地図)
石清水八幡宮への行き方
京阪石清水八幡宮駅からケーブルに乗車、ケーブル八幡宮山上駅からすぐ
スポンサード リンク
関連記事
- 晩夏に参拝した石清水八幡宮・2024年
- 石清水八幡宮のサツキが終わりに近づく・2024年
- 石清水灯燎華でライトアップされた石清水八幡宮・2024年
- 辰年の元旦は石清水八幡宮に初詣・2024年
- 石清水祭の準備が進む石清水八幡宮・2023年
- 石清水八幡宮で見ごろを迎えたサツキ・2023年
- 新緑がきれいな石清水八幡宮に参拝・2023年
- 石清水八幡宮で厄除大祭の最終日に行われた焼納神事・2023年
- 卯年の元旦に初詣に行った石清水八幡宮・2023年
- 石清水八幡宮で見ごろを迎えた紅葉と花手水・2022年
- 石清水八幡宮で行われたエジソン碑前祭・2022年
- 秋を感じられるようになってきた石清水八幡宮に参拝・2022年
- エジソンが白熱電球のフィラメントに使用した八幡の竹・石清水八幡宮
- 石清水八幡宮で茅の輪をくぐる・2022年
- サツキが咲く初夏の石清水八幡宮の神苑・2022年
- 京都市街を一望できる観光名所を集めました
- 新緑が美しい初夏の石清水八幡宮に参拝・2022年
- 桜が満開になった石清水八幡宮に参拝・2022年
- 石清水八幡宮で咲く白梅と展望台から眺める冬の京都・2022年
- 石清水八幡宮で行われた厄除大祭焼納神事・2022年
- 寅年の元旦に初詣に行った石清水八幡宮・2022年
- 竹灯籠でライトアップされた石清水八幡宮・光の京都2021年
- 規模縮小の五山の送り火を石清水八幡宮の展望台から見る・2021年
- 石清水八幡宮で見ごろを迎えたアジサイ・2021年
- 石清水八幡宮の初夏の風景・2021年
- 石清水八幡宮で満開になった桜・2021年
- 石清水八幡宮で催された厄除大祭焼納神事・2021年
- 丑年の元旦に石清水八幡宮に初詣・2021年
- 雨上がりの石清水八幡宮で見るアジサイ・2020年
- 石清水八幡宮の裏参道の史跡
- 初夏の石清水八幡宮の展望台で見る風景・2020年
- 初夏の石清水八幡宮に参拝・2020年
- 初夏の石清水八幡宮神苑を散策・2020年
- 雨の日の石清水八幡宮で見る桜・2020年
- 石清水八幡宮の湯立神事・2020年
- 石清水八幡宮の青山祭・2020年
- 令和最初の元旦は石清水八幡宮へ初詣・2020年
- 紅葉が見ごろを迎えた石清水八幡宮・2019年
- 石清水祭の還幸の儀・2019年
- 雨降る晩夏の石清水八幡宮・2019年
- 石清水八幡宮の満開のサツキと初夏の花・2019年
- 令和の始まりに参拝した石清水八幡宮で見る新緑・2019年
- 節分の日に石清水八幡宮で行われた鬼やらい神事・2019年
- 元旦の石清水八幡宮に平成最後の初詣・2019年
- 高良神社のイチョウの黄葉ライトアップ・2018年
- 石清水灯燎華でライトアップされた石清水八幡宮・2018年
- 戌年の元旦に石清水八幡宮に初詣・2018年
- 石清水八幡宮の満開の桜・2017年
- 石清水八幡宮の雪景色
- 酉年の元日は石清水八幡宮に初詣・2017年
- 高良神社のイチョウの黄葉・2016年
- 石清水八幡宮のハス、スイレン、アサザ・2016年
- 石清水八幡宮の石清水灯燎華・2016年
- 石清水八幡宮で30年ぶりに復活した島原太夫道中
- 石清水八幡宮で満開になった桜・2016年
- 石清水八幡宮の国宝指定記念式典を見てきました
- 石清水八幡宮の鬼やらい神事・2016年
- 元旦に初詣した石清水八幡宮・2016年
- 12月になって見ごろを迎えた石清水八幡宮の紅葉・2015年
- 京都の紅葉狩りコース-石清水八幡宮、善法律寺、神應寺編
- 名水探訪・石清水社
- 見ごろのサツキと爽やかな新緑・石清水八幡宮
- 石清水八幡宮の散りゆく桜
- 京都の桜散策コース-石清水八幡宮、背割堤編
- 石清水八幡宮の厄除大祭焼納神事・2015年
- 晴天に恵まれた元旦の石清水八幡宮に初詣・2015年
- 高さ8メートルの3本の矢が立てられた年の瀬の石清水八幡宮
- 男山の山上で輝く紅葉・石清水八幡宮
- 初秋の早朝に参拝した石清水八幡宮
- 石清水祭の放生行事・2014年
- 石清水八幡宮の展望台で観賞したスーパームーン
- 尺八都山流の流祖・中尾都山の頌徳碑がある石清水八幡宮
- 石清水八幡宮の夏・2014年
- ハスとアサザとスイレンが共演する放生池・石清水八幡宮
- 展望台にある谷崎潤一郎文学碑・石清水八幡宮
- 本殿を囲む信長塀・石清水八幡宮
- 茶室近くでしっとりと咲くアジサイ・石清水八幡宮
- 石清水八幡宮の茅の輪くぐり・2014年
- 石清水八幡宮のたくさんの桜・2014年
- 石清水八幡宮の夜桜・2014年
- 源頼朝が参道付近に植えた頼朝松・石清水八幡宮
- 石清水八幡宮の鬼やらい神事・2014年
- 高師直の攻撃で炎上した石清水八幡宮
- 後醍醐天皇の石清水行幸
- 六波羅攻めのために千種忠顕が陣取った石清水八幡宮
- 応神天皇を祀る石清水八幡宮に勝運を祈願
- 石清水八幡宮の夜間特別拝観・2013年夏
- 石清水八幡宮の厄除大祭焼納神事・2013年
- 石清水行幸で一橋慶喜が孝明天皇から節刀を受けなかったのはなぜ?
- 石清水八幡宮の放生池に咲くハスとスイレン・2012年
- 変わった造りの6つの本殿
- 石清水八幡宮の新緑・2012年
- 山上と堤防で楽しめる桜・八幡市
- 石清水八幡宮の厄除大祭・2012年
- 夏越の祓え2011年・石清水八幡宮
- 夕暮れ時の桜・石清水八幡宮
- 男山の中腹に残る松花堂跡
- 石清水八幡宮の湯立神事2011年
- 石清水八幡宮の紅葉2010年
- 石清水八幡宮の展望台からの眺め
付近の主な観光名所 | ||
善法律寺 |
神應寺 |
正法寺 |
飛行神社 |
背割堤 |
本妙寺 |