元旦の石清水八幡宮に平成最後の初詣・2019年

平成31年(2019年)の元旦。

京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に初詣に行ってきました。

平成最後の初詣なので、皇室とも関係の深い当宮を訪れることに。

という理由ではなく、毎年、石清水八幡宮に初詣に行くことにしており、このブログの新年最初の記事も、毎年、石清水八幡宮の元日の様子を紹介しています。

晴天の元旦

石清水八幡宮は、京阪電車の八幡市駅からケーブルに乗車し、男山の山上で下車するのが便利です。

私は、いつも山道を通り、山上の駐車場から境内に入ります。

時刻は午前11時30分頃。

神苑は、初詣客でにぎわっていました。

神苑

神苑

神苑から参道へ。

いつもながら、元旦の参道は人が多いです。

参道

参道

でも、参道の幅が広いため、前に進まなくなるといったことはないですね。

供御所で、古い八幡御神矢とお守りを渡し、南惣門をくぐって本殿に向かいます。

本殿の前には、たくさんの人が並んでいます。

本殿

本殿

でも、一度に何人もお参りできるので、それほど待つことはありません。

特に左右どちらかから本殿に進むと、5分程度でお参りを済ませることができますよ。

石清水八幡宮は、厄除のご利益が有名ですから、厄年の方は厄払いの祈願もしてもらうと良いでしょう。

ちなみにお祓いをしてもらうと、石清水八幡宮の御神水をいただけます。

本殿にお参りを済ませた後は、新しい八幡御神矢を授かるために神楽殿へ。

神楽殿

神楽殿

八幡御神矢の初穂料は3千円です。

特別な八幡御神矢は5千円。

私は、毎年、通常の八幡御神矢を授かっています。

初穂料を納めて受け取った八幡御神矢は、いったん神楽殿で預かってもらいます。

そして、神楽殿で、巫女さんに清めてもらった八幡御神矢を授かります。

八幡御神矢

八幡御神矢

厄除開運の八幡御神矢ですから、今年1年間、良い運に恵まれることでしょう。

本殿の裏にやって来ました。

こちらには、摂社や末社がたくさん並んでいます。

その中に男性の守護神の若宮社があるので、こちらにお参りをします。

若宮社

若宮社

若宮社の隣には、女性の守り神の若宮殿社もありますよ。

若宮殿社

若宮殿社

若宮殿社に参拝する方は多いですね。

男性よりも、女性の方が信心深いのでしょう。

本殿と若宮社にお参りを済ませたので、混雑しないうちに境内から出ることに。

帰りは、裏参道から下山します。

裏参道

裏参道

昨年9月の台風21号では、裏参道も被害を受け、通行できなくなっていたのですが、元日までに復旧されていました。

でも、一部通れない参道があったので、まだ完全には復旧していないようです。

裏参道から降りると、多くのお店が並び、活気がありました。

その活気がある参道を北に進むと、頓宮(とんぐう)が建っています。

頓宮

頓宮

この頓宮は、徒然草に出てくる仁和寺の僧が、石清水八幡宮の本殿と間違えてお参りした建物です。

頓宮は、一ノ鳥居をくぐって最初に目にする大きな建物なので、これを本殿と間違える人は、今もいるかもしれませんね。

石清水八幡宮では、今年の干支であるイノシシの縁起物も授かりました。

亥年の縁起物

亥年の縁起物

親子のイノシシがかわいらしいです。

きっと、運を開き、福を招いてくれることでしょう。

なお、石清水八幡宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。