石清水灯燎華でライトアップされた石清水八幡宮・2024年

5月4日。

京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に参拝しました。

この日は、夕方から石清水灯燎華(いわしみずとうりょうか)が行われ、参道と本殿がライトアップされました。

石清水灯燎華の開催は4年ぶりです。

ライトアップされた社殿

石清水八幡宮に行くには、京阪電車の石清水八幡宮駅からケーブルに乗車し、男山の山上に上るのが便利です。

時刻は午後6時30分頃。

この時期になると、日が長くなり、まだ参道が明るかったです。

参道

参道

灯籠には、灯りが入っていますが、もう少し暗くならないと雰囲気が出ないですね。

手水舎も照らされていました。

手水舎

手水舎

正面に見えるのは、工事中の南楼門です。

南楼門をくぐって本殿がある敷地内へ。

本殿の前では、献灯が供えられていました。

本殿の前

本殿の前

まだ、献灯の数は少ないですが、これから参拝者が増えてくると献灯の数も多くなってきます。

まずは本殿にお参りをしましょう。

本殿

本殿

境内の西側に建つ神楽殿(かぐらでん)の中もライトが点いていました。

神楽殿

神楽殿

神楽殿の前に献灯用紙記入所があり、ここで氏名と願意を記入した献灯用紙が本殿の前に祈願ろうそく献灯として供えられます。

祈願ろうそく献灯の初穂料は1,000円です。

また、今回は、国土安穏・世界平和・被災地復興祈願祭も本殿で斎行されました。

授与所では、お守りなどを授かる人の姿が見られます。

授与所

授与所

私が石清水八幡宮に到着した時から、境内では雅楽が流れていました。

夕暮れ時に聴く雅楽の音色には風情がありますね。

空が暗くなるに連れて、祈願ろうそく献灯が明るくなってきました。

献灯

献灯

時刻は午後7時に近づき、境内が暗くなっていきます。

暗くなっていく境内

暗くなっていく境内

今回の石清水灯燎華は、参拝者が以前よりも少ないですね。

4年間休止されていたので、今年も石清水灯燎華が開催されないものと思われていたのかもしれません。

本殿の中も明かりが灯っていました。

本殿内の灯り

本殿内の灯り

これも、祈願ろうそく献灯でしょうか。

時刻は午後7時を過ぎ、祈願ろうそく献灯の数が徐々に増えてきました。

徐々に増える献灯

徐々に増える献灯

でも、まだ半分くらいしか供えられていないですね。

午後7時30分くらいには、祈願ろうそく献灯がたくさん供えられたのではないかと思うのですが、その前に石清水八幡宮を出たので、実際はどうだったかわかりません。

4年ぶりに開催された石清水灯燎華は、人が少なめでした。

混雑しなかったのは良かったですが、ちょっと寂しかったですね。

来年は、もっと大勢の参拝者で賑わうことでしょう。

なお、石清水八幡宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。