天龍寺の曹源池と百花苑で紅葉が見ごろ・2020年

11月中旬に嵐山の宝厳院の紅葉を見た後、東に5分ほど歩き天龍寺を訪れました。

天龍寺は、世界遺産に登録されている嵐山を代表するお寺で、いつも大勢の参拝者で賑わっています。

近年は、海外からお越しの方も非常に多くなっており、さらに人気が高まっていますね。

秋の天龍寺の見どころは、何と言っても紅葉です。

曹源池の周りの紅葉

天龍寺の最寄り駅は、京福電車の嵐山駅です。

駅を出れば、すぐに天龍寺の山門が建っています。

JR嵯峨嵐山駅からだと西に徒歩約10分、阪急電車の嵐山駅からだと北に徒歩約10分です。

山門をくぐり、長い参道を西に歩きます。

参道の両脇の紅葉は、もう見ごろの最盛期になっていました。

そして、旅行者や観光客の方たちも非常に多かったです。

ただ、海外からの旅行者の方は、新型コロナウイルスの影響でほとんど見かけることはありませんでした。

拝観受付で500円を納め庭園へ。

ちなみに庭園の拝観後に300円を追加すれば、諸堂拝観もできますよ。

門をくぐると、大きな大きな大方丈が建っています。

その前には、白砂の庭。

大方丈

大方丈

奥には、真っ赤なモミジも見えますね。

大方丈の西側に回ります。

ここには、天龍寺の一番の見どころと言える曹源池庭園(そうげんちていえん)があります。

曹源池は、天龍寺の開山の夢窓疎石(むそうそせき)が作庭した庭園です。

天龍寺の創建は南北朝時代ですから、曹源池は約700年の歴史を持っていることになります。

曹源池の周囲では、すでに紅葉が見ごろを迎えていました。

曹源池の紅葉

曹源池の紅葉

大方丈の前を歩きながら曹源池を眺めます。

そして、曹源池の北側にやってきました。

ここから南向きに眺める曹源池は、天龍寺の定番の風景です。

嵐山と曹源池

嵐山と曹源池

逆光になるので、撮影が難しいのですが、上手に撮影した方の写真は、とても美しいですね。

池のほとりのカエデは、真っ赤に色づき、日差しを浴びて輝いていました。

池の近くでは、サザンカもたくさんの花を咲かせていましたよ。

サザンカ

サザンカ

曹源池から北に歩くと、多宝殿が建っています。

多宝殿前の紅葉

多宝殿前の紅葉

多宝殿には、後醍醐天皇の尊像が安置されていますよ。

それでは、多宝殿にお参りをしましょう。

望京の丘から百花苑へ

多宝殿にお参りを済ませた後は、曹源池の西にある望京の丘に上がります。

ここから見下ろす紅葉と諸堂も見事です。

望京の丘から見下ろす紅葉

望京の丘から見下ろす紅葉

春には、望京の丘で枝垂れ桜がいっぱいに咲くので、4月に天龍寺に訪れるのもおすすめなんですよ。

望京の丘のふもとの散策路を歩きます。

散策路の紅葉

散策路の紅葉

無人になった瞬間に撮影した写真が、寂しく見えますね。

秋らしい写真とも言えます。

曹源池から北に歩くと、百華苑に到着します。

その名のとおり、たくさんの花が咲きます。

11月は、ほとんど花は咲いていませんが、紅葉は非常に美しいです。

特に日当たりの良い場所に植えられているカエデは、全身が真っ赤でした。

百花苑の紅葉

百花苑の紅葉

硯石の近くの紅葉も見頃です。

硯石と紅葉

硯石と紅葉

カエデの数は、曹源池より百花苑の方が多いです。

そして、間近で紅葉を観賞できます。

記念撮影をしやすいのも百花苑ですね。

百花苑の北にやってきました。

北側の出口付近も、紅葉がとてもきれいでしたよ。

出口付近の紅葉

出口付近の紅葉

ここにも拝観受付があるので、入り口とも言えるのですが。

天龍寺の拝観後は、大方丈からでも北側からでも、どちらからでも外に出られますよ。

もう一度、曹源池を見たい方は、大方丈に戻ると良いでしょう。

天龍寺の紅葉は、11月中旬で見ごろを迎えていました。

見ごろは、11月末まで続きそうですが、21日から23日の間が特に美しくなると思いますよ。

この後は、常寂光寺に紅葉を見に行きます。

なお、天龍寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊