右京区一覧

安産、子授け、嬰児守護の仁孝天皇御胞衣塚・西院春日神社

阪急電車の西院(さいいん)駅、または、京福電車の西院(さい)駅から北に約5分歩いたところに西院春日神社が建っています。 西院春日神社は、平安時代に淳和天皇の離宮である淳和院があった地とされ、天皇家とゆかりがあります。 また、境内には、江戸時代後期の仁孝天皇の御胞衣塚(おえなつか)もあり、安産、子授け、嬰児守護のご利益があると伝えられています。

冬に参拝した西院の高山寺・2024年

2月2日に京都市右京区の西院春日神社に参拝した後、南東に約5分歩き、高山寺にも参拝しました。 高山寺と言えば、栂尾(とがのお)にある世界遺産の高山寺が有名ですが、そことは別のお寺です。 西大路四条の交差点の北東角に建つ高山寺が、今回お参りするお寺であります。

三柱鳥居がある京都の神社とお寺

神社に行くと必ず見かけるのが鳥居です。 また、お寺の中にある鎮守社でも鳥居を見ることがあります。 通常、鳥居は2本脚をしているのですが、京都には、三柱鳥居という脚が3本ある鳥居が立っている神社やお寺があります。 今回は、三柱鳥居が立つ神社とお寺を紹介します。

初夏から梅雨こそ京都の有名な観光名所を訪れたい

ゴールデンウィークが終わると、京都から旅行者や観光客が一気に減ります。 初夏から梅雨にかけての京都は、気候的に散策しやすいので、人が少ないこの時期こそ訪れたいですね。 春や秋の行楽シーズンには、大混雑する観光名所も、初夏や梅雨なら閑散としたものです。 だから、有名な京都の観光名所を訪れるなら、初夏から梅雨がおすすめです。 そこで、今回は、初夏から梅雨に訪れたい京都の有名な観光名所を紹介します。

仁和寺の現在の金堂とかつての仮金堂

京都市右京区に建つ仁和寺は、世界遺産に登録されている門跡寺院(もんぜきじいん)です。 門跡寺院とは、代々皇族関係者が住職をつとめてきた格式の高いお寺のことです。 仁和寺は、最高位の門跡寺院とされています。 境内には、内裏(だいり)から下賜された金堂が建ち、気品のある外観が特徴的です。

落柿舎前で光のアートを鑑賞・嵐山花灯路2021年

12月10日から19日まで行われている嵐山花灯路を見に行ってきました。 竹林の小径のライトアップを見て、その後にやってきたのは落柿舎(らくししゃ)の前です。 落柿舎前には広い敷地があり、毎年、嵐山花灯路では様々な展示が行われています。 今年は、これまでになかった光のアートを落柿舎前で見ることができます。