一覧

萩が満開の梨木神社に参拝・2021年

9月下旬。 京都市上京区の梨木神社(なしのきじんじゃ)に参拝しました。 梨木神社は、萩の宮とも呼ばれており、初秋に境内でたくさんの萩の花が咲きます。 京都市内では、梨木神社が最も多くの萩を見られる神社ではないでしょうか。 萩の見ごろは、毎年9月中旬から下旬なので、そろそろ良い具合に咲いていそうです。

大聖寺で咲き始めた萩・2020年

9月中旬。 京都市上京区の大聖寺(だいしょうじ)に萩を見に行きました。 大聖寺は、普段は非公開のお寺ですが、山門をくぐることはできます。 山門をくぐった先には、多くの萩が植えられており、毎年9月になると小さな赤色の花をたくさん咲かせます。

梨木神社で咲き始めた萩・2020年

9月中旬に京都市上京区の護浄院に参拝した後、梨木神社(なしのきじんじゃ)に萩を見に行きました。 梨木神社は、萩の宮とも呼ばれる萩の名所で、境内にはその名のとおり多くの萩が植えられています。 京都市内で屈指の萩の数を誇る梨木神社は、毎年9月中旬頃に萩が見頃を迎えます。

萩咲く最勝院に参拝・2019年

9月下旬に京都市左京区の南禅寺に参拝した後、水路閣をくぐって少し歩き、最勝院にも参拝しました。 南禅寺は、旅行や観光で訪れる人が多いですが、最勝院には気付かないようで、あまりお参りに訪れる人がいません。 そのため、いつも境内は静かなんですよね。

南禅寺のヒガンバナと萩・2019年

9月下旬。 京都市左京区の南禅寺に参拝しました。 南禅寺は、京都を代表する禅寺で、近年は海外からお越しの旅行者の方で境内が賑わうようになっています。 境内は広く、諸堂も大きく立派なので、観光で京都に訪れた時には訪れておきたい名所のひとつであります。

初秋に参拝した平安神宮の南神苑と西神苑の風景・2019年

9月19日に京都市左京区の平安神宮に参拝しました。 平安神宮では、毎年9月19日に神苑の無料公開が行われます。 この日は、南神苑に平安の苑が開設された日であり、それを記念して、参拝者に無料で神苑を散策してもらおうという平安神宮の粋な計らいであります。 昨年は、台風21号の被害で神苑の無料公開日が延期となりましたが、今年は晴天に恵まれ爽やかな青空の下で神苑を見て歩くことができました。