養源院の参拝後に観賞した大和大路通のサルスベリ

京都市東山区に養源院というお寺があります。

養源院は、京阪電車の七条駅から東に5分ほど歩き、三十三間堂から南に2分ほど歩くと到着します。

夏に養源院に訪れたのは、ここがサルスベリの名所であることを知ったからです。

満開はまだまだ先

養源院は、豊臣秀吉の妻の淀殿が父の浅井長政の菩提を弔うために創建したお寺です。

その後、火災に遭いましたが、淀殿の妹の崇源院(すうげんいん/お江)によって再建されています。

この辺りのことは、以下の過去記事で紹介していますので、ご覧になってください。

門をくぐり緩やかな坂を上っていくと本堂に着きます。

坂道の脇には、たくさんのカエデが植えられており、深い色の青もみじが、アーケードの屋根のように頭上を覆っていました。

養源院

養源院

目的のサルスベリは、本堂の右側に植えられています。

植えられているのは1本だけのようです。

しかも、まだ咲き始めて間もないらしく、花は少なめでした。

1本のサルスベリ

1本のサルスベリ

正直、唯一のサルスベリが、この咲き具合だったので、ガッカリです。

もっと遅く観に来るべきでしたね。

大和大路通のサルスベリは満開

実は、養源院に行く途中、三十三間堂豊国神社の間の大和大路通の歩道にサルスベリがたくさん植えられているのをチェックしていました。

なので、帰りに寄って行くことに。

この歩道のサルスベリは、赤色の花だけでなく、薄いピンク色、白色、紫がかった色と、様々な色の花を咲かせています。

大和大路通のサルスベリ

大和大路通のサルスベリ

歩道の脇に植えられているだけなので、それほど風情のある景色ではありません。

それでも、どのサルスベリも満開に近い状態だったので、それなりに楽しむことができました。

特に気に入ったのが、薄いピンク色のサルスベリです。

暑苦しく感じさせない淡い色が良いですね。

薄いピンク色の花

薄いピンク色の花

養源院のサルスベリは残念でしたが、大和大路通のサルスベリを観賞できたので、ここまで来た甲斐がありました。

サルスベリは、この辺りだと、京阪七条駅近くにも植えられています。

あまり数は多くありませんが、養源院からそれほど離れていないので、ついでに訪れると良いでしょう。

花の色は、赤色と白色です。

ただ、数はそれほど多くありませんので、じっくりと観賞するといった感じではないですね。

七条駅近くのサルスベリ

七条駅近くのサルスベリ

夏に養源院や三十三間堂に観光で訪れた際は、大和大路通のサルスベリも観に行ってはいかがでしょうか。

なお、養源院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊