桜まとめ2022年

4月も下旬となり、京都の桜もそろそろ終わりが近づいています。

2022年の京都の桜は、例年より4日早い3月24日に開花しました。

そのため散るのも早く、4月10日にはほとんどのソメイヨシノが散り果てていましたね。

今回の記事では、今年訪れた京都の桜の名所を振り返ります。

2月27日

今年最初のお花見は、京都市伏見区の淀水路でした。

淀水路の河津桜は、非常に早く咲き始め、今年も2月下旬に開花していました。

河津桜のつぼみ

河津桜のつぼみ

ただ、昨年よりも開花は遅めで、2月27日だとほとんどの河津桜がつぼみを膨らませている程度でした。

3月13日

3月13日も淀水路とその周辺に河津桜を見に行きました。

淀水路

淀水路の河津桜は見ごろを迎え、濃い紅色の花で水路沿いが彩られていました。

淀水路

淀水路

毎年早くに美しく咲いた桜を見られるのが淀水路の良いところですね。

淀水路の河津桜の知名度も徐々に上がり、お花見に訪れる人の数が増えつつあります。

この日も、大勢の方が淀水路に訪れ、人がいない写真を撮るのが難しかったです。

その他に訪れた桜の名所

3月24日

3月24日には、京都御苑の周辺に早咲きの桜を見に来ました。

清浄華院

京都市上京区の清浄華院(しょうじょうけいん)では、蜂須賀桜が見ごろを迎えていました。

清浄華院

清浄華院

蜂須賀桜も、河津桜と同じように濃い紅色の花を咲かせます。

清浄華院は人が少なく、この日も無人でした。

本格的な桜シーズン前であること、桜の名所として知られていないことが人が少ない理由でしょうね。

その他に訪れた桜の名所

3月28日

3月28日は、京都市左京区の哲学の道周辺に桜を見に行きました。

桜花苑

ソメイヨシノは、まだ見ごろに入っていない時期でしたが、桜花苑では陽光桜が満開になっていました。

桜花苑

桜花苑

陽光桜も、濃い紅色の花を咲かせる桜です。

桜花苑は、陽光桜しか植えられていないので、全体がピンク色っぽい空間になっていました。

満開になった陽光桜がたくさん並んでいる風景は、ソメイヨシノとは違った美しさがありますね。

その他に訪れた桜の名所

3月30日

3月30日は、京都市伏見区の桜の名所を訪れました。

宇治川派流

宇治川派流では、ソメイヨシノが見ごろを迎えていました。

宇治川派流

宇治川派流

川沿いに咲く桜を見ていると、とても清々しい気分になりましたね。

この日は、宇治川派流に訪れる人も多く、十石舟も盛況でした。

それでも、嵐山などの桜の名所と比較すれば、まだまだ人が少なめです。

もっと、たくさんの旅行者や観光客の方が訪れても良さそうなのですが。

その他に訪れた桜の名所

4月1日

4月1日は八幡市の桜の名所へ。

背割堤

背割堤では、ソメイヨシノの桜並木が一斉に見ごろを迎えていました。

背割堤

背割堤

この日は風が強かったのですが、吹き飛ばされる花はほとんどありませんでした。

露店が出たり、有料席が設置されたりと、今年はこれまでとは違うお花見を楽しめるようになっていましたね。

芝生と一緒に見る桜もきれいでした。

その他に訪れた桜の名所

4月3日

4月3日は、再び淀に桜を見に行きました。

与杼神社(よどじんじゃ)と淀城跡公園では、ソメイヨシノが満開になっていましたが、あいにくの雨であまりきれいな桜を見られませんでした。

淀城跡公園

淀城跡公園

天気ばかりはどうすることもできませんね。

4月5日

今年最後のお花見は4月5日でした。

この日は、京都市左京区の岡崎周辺に桜を見に行きました。

平安神宮

平安神宮では、大極殿前の左近の桜が満開でした。

平安神宮

平安神宮

今年は昨年以上に多くの花を咲かせ見ごたえがありました。

天気も良く、青空の下、より美しく見えましたよ。

神苑では、八重紅枝垂れ桜も咲いていましたが、神苑には入りませんでした。

今年は、八重紅枝垂れ桜もきれいに咲きましたね、

その他に訪れた桜の名所

桜の写真がテレビ番組で使われた

3月19日にテレビ大阪で放送された「おとな旅あるき旅」で、私が撮影した大河内山荘の桜の写真が使われました。

今年は大河内山荘に桜を見に行けませんでしたが、また春に訪れたいですね。

なお、今年訪れた桜の名所の写真は、京都桜photoに掲載していますので、来年以降のお花見の参考にしてください。