桜が咲き始めた哲学の道を歩く・2022年

3月下旬に京都市左京区の桜花苑で陽光桜を見た後、哲学の道を歩きました。

哲学の道は、琵琶湖疏水の疏水分線沿いにある小道で、たくさんの桜が植えられています。

桜の名所として知られており、満開になると国内外から多くの旅行者や観光客の方が訪れ賑わいを見せますね。

見ごろにはまだ早いソメイヨシノ

哲学の道の南端にある若王子橋(にゃくおうじばし)から北に向かって歩きます。

なお、若王子橋は、市バス停「東天王町」から東に徒歩約10分です。

若王子橋付近

若王子橋付近

若王子橋付近のソメイヨシノは、まだ咲き始めたばかりで、お花見には早い感じです。

2022年の京都は、3月24日にソメイヨシノが開花しましたが、哲学の道はそれよりも遅くに咲き始めたのではないでしょうか。

一部のソメイヨシノは5分咲きまで咲き進んでいました。

5分咲きのソメイヨシノ

5分咲きのソメイヨシノ

これくらい咲いていると、お花見を楽しめるんですけどね。

さらに北に向かって歩いていきます。

咲き始めの桜たち

咲き始めの桜たち

ソメイヨシノは、ほとんどが咲き始めの状態。

そして、人も少なめです。

満開になると、無人の写真を撮影するのが難しくなるのですが、この日はまだ人が少なく、桜の写真を撮りやすかったです。

哲学の道を歩いている間は、ずっと曇り空だったので、ソメイヨシノの花が映えません。

曇り空と桜

曇り空と桜

曇り空を背景に見上げるソメイヨシノ。

見上げるソメイヨシノ

見上げるソメイヨシノ

このソメイヨシノは5分咲き程度まで咲いていました。

大豊橋まで来ると、タテカワザクラが満開で、曇り空にも負けず薄紅色の花が周囲を明るくしていました。

縦皮桜と大豊橋

縦皮桜と大豊橋

ここでいったん大豊神社に入り枝垂れ桜を観賞します。

大豊神社を出て、再び、哲学の道を北上。

しかし、大豊橋より北は3分咲き程度しか、ソメイヨシノが咲いていませんでした。

3分咲きのソメイヨシノ

3分咲きのソメイヨシノ

レンギョウは、黄色い花をたくさん咲かせていたんですけどね。

レンギョウ

レンギョウ

桜と一緒に見るユキヤナギ。

桜と雪柳

桜と雪柳

ユキヤナギも徐々に純白の小さな花をたくさん咲かせ始めています。

水の流れとユキヤナギはよく似合いますね。

橋の上から疏水の流れと一緒に桜を眺めます。

疏水の流れと咲き始めの桜

疏水の流れと咲き始めの桜

満開だったらとてもきれいなのですが、3分咲き程度では華やかさに欠けますね。

ソメイヨシノが散ると、疏水に花筏ができるので、その時に哲学の道を歩くのもおすすめですよ。

哲学の道の桜は、4月2日から3日にかけて満開になりそうです。

なお、哲学の道の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊