伏見稲荷大社で見ごろが近づく桜・2022年

3月末。

京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝しました。

伏見稲荷大社は、海外からの旅行者にとても人気がある神社ですが、最近では国内からお越しの方の姿も増え始めているように思えます。

春の伏見稲荷大社では、桜を見ることができますが、桜の名所としてはあまり認識されていません。

そのため、桜の季節に一気に人出が増えることはないのですが、普段から旅行者や観光客の方が多い神社なので境内には人が多めです。

ソメイヨシノは咲き始め

JRの稲荷駅を出ると、目の前に伏見稲荷大社の第一鳥居が建っています。

第一鳥居の近くに植えられているソメイヨシノは、まだ咲き始めたばかりでした。

第一鳥居と桜

第一鳥居と桜

2022年の京都は3月24日にソメイヨシノが開花したので、そろそろ伏見稲荷大社のソメイヨシノも見ごろになっているかと思ったのですが、他の場所より開花が遅かったようですね。

参道のソメイヨシノも、まだ見ごろ前です。

参道の桜

参道の桜

参道を東に進み、第二鳥居の近くにやって来ると、ソメイヨシノが7分咲きまで咲き進んでいました。

楼門と第二鳥居と桜

楼門と第二鳥居と桜

この辺りは、日当たりが良いので、咲き進むのが早いのでしょうね。

楼門をくぐると正面に外拝殿(げはいでん)が建っています。

その外拝殿の後ろの石段上に本殿と神楽殿があります。

神楽殿の近くのソメイヨシノも参道と同じく咲き始めたばかりでした。

神楽殿付近の桜

神楽殿付近の桜

それでは、本殿にお参りをし、商売繁盛を祈願しましょう。

外拝殿の北側に植えられている枝垂れ桜は、まだつぼみが目立つ状態。

枝垂れ桜と楼門

枝垂れ桜と楼門

この日、最もきれいに咲いていた桜は、社務所付近のソメイヨシノでした。

社務所付近の桜

社務所付近の桜

6分咲きから7分咲きといった感じですね。

もう見ごろと言って良い状況です。

他のソメイヨシノもこれくらい咲いているかと思ったのですが。

社務所から東に進み、休憩所の啼鳥菴(ていちょうあん)の近くにやって来ました。

啼鳥菴近くの桜はきれいに咲いていましたよ。

狐と桜

狐と桜

濃い紅色の陽光桜も咲き、この辺りは華やかでした。

啼鳥菴から北に歩き、神田にやって来ました。

神田のソメイヨシノは見ごろで、紅枝垂れ桜もきれいに咲いていました。

神田の枝垂れ桜

神田の枝垂れ桜

神田のあたりは人が少なく、静かにお花見できます。

再び外拝殿の近くに戻ってきました。

門の外から松の下屋のヤマザクラを観賞。

松の下屋の山桜

松の下屋の山桜

松の下屋は普段は非公開なので、あのヤマザクラに近づくことはできません。

石段を下り、塀越しに松の下屋のヤマザクラを見上げます。

見上げる山桜

見上げる山桜

このヤマザクラは見ごろが続いていましたが、他の場所に植えられているヤマザクラは花がほとんど残っておらず見ごろを終えていました。

そろそろ伏見稲荷大社から出ましょう。

伏見稲荷大社の桜は、3月末で見ごろ前でした。

4月7日までは桜を楽しめそうですよ。

この後は、宝塔寺に桜を見に行きます。

なお、伏見稲荷大社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊