里桜咲く城南宮の桃山の庭・2018年

4月上旬。

早いもので、京都市内のソメイヨシノは多くの場所で見ごろを終え、花吹雪となっています。

ソメイヨシノが終わる頃、京都では、八重紅枝垂れ桜が見ごろを迎えます。

京都市伏見区の城南宮でも、八重紅枝垂れ桜が満開となり、美しい姿を見せてくれました。

桃山の庭の芝生と里桜

城南宮は、地下鉄もしくは近鉄電車の竹田駅から南西に徒歩約15分の場所に建っています。

竹田駅近くを国道1号線が走っており、周辺には企業のビルやお店がたくさん並んでいます。

初めて城南宮に参拝する方は、このようなところに神社があるのかと不安になると思いますが、「城南宮道」と書かれた案内板を見れば道を間違えていなかったんだと安心することでしょう。

城南宮の東鳥居の前に到着。

さらに参道を進み、南向きに建つ城南鳥居の前にやってきました。

城南鳥居

城南鳥居

城南鳥居をくぐると、目の前に拝殿があり、その奥に本殿が建っているのでお参りをしましょう。

方除け厄除けのご利益を授けてくれますよ。

本殿にお参りを済ませ、神苑の入り口へ。

神苑の拝観料は600円です。

城南宮の神苑は、西から時計回りに進んでいきます。

最初に見るのは西側にある春の山、ついで東側の平安の庭と鑑賞します。

平安の庭を見た後は、参道を横切り南側の室町の庭、桃山の庭、城南離宮の庭と順に拝観します。

室町の庭にやって来ると、すでに早咲きの枝垂れ桜が見ごろを終えていました。

室町の庭

室町の庭

室町の庭の南側に広がる桃山の庭では、真っ赤な桃が花を咲かせていましたよ。

桃

城南宮では、ここ桃山の庭に里桜が植えられています。

桃山の庭

桃山の庭

里桜は、八重桜または牡丹桜とも呼ばれ、大島桜を主木として改良された栽培変種です。

桃山の庭に植えられている里桜は、八重紅枝垂れ桜で、私が城南宮を訪れた日は満開でした。

満開の八重紅枝垂れ桜

満開の八重紅枝垂れ桜

桃山の庭には、芝生が敷かれています。

青空と一緒に見る芝生と八重紅枝垂れ桜は、実に爽やかであります。

青空と芝生と桜

青空と芝生と桜

神社やお寺の庭園は、コケが敷かれていることが多いのですが、桃山の庭のような広々とした庭園だと芝生の方が開放感があって良いですね。

日差しを受けて輝く八重紅枝垂れ桜。

日差しを浴びた八重紅枝垂れ桜

日差しを浴びた八重紅枝垂れ桜

花の色が少し白くなってきているので、そろそろ散り始めそうですね。

八重紅枝垂れ桜の奥に建っているのは楽水軒です。

八重紅枝垂れ桜のアップ

八重紅枝垂れ桜のアップ

楽水軒の中で、お茶をいただくこともできますよ。

神苑拝観料とは別に300円以上の志納が必要ですけどね。

楽水軒越しに眺める八重紅枝垂れ桜も風流です。

楽水軒越しに見る八重紅枝垂れ桜

楽水軒越しに見る八重紅枝垂れ桜

桃山の庭を見た後は、その東側に配されている枯山水庭園の城南離宮の庭へ。

城南離宮の庭越しに見る八重紅枝垂れ桜も見事です。

城南離宮の庭と八重紅枝垂れ桜

城南離宮の庭と八重紅枝垂れ桜

午後3時頃だったので、西向きに桜を見ると逆光になるのですが、満開の桜は逆光の方が輝いて見えてきれいですね。

午前中に訪れれば城南離宮の庭から桜を見ても逆光になりませんが、その代わり桃山の庭から東向きに桜を見ると眩しいと思いますよ。

そう考えると、神苑拝観は正午頃が適していそうです。

城南宮では、毎年4月29日と11月3日に曲水の宴(うたげ)が催されます。

曲水の宴が行われる日は、神苑が無料公開されるので、城南宮に参拝するなら4月29日と11月3日がおすすめですよ。

なお、城南宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊