法住寺で紅梅が見ごろを迎えた・2022年

2月下旬に京都市東山区の法住寺に参拝しました。

法住寺には、2月3日の節分会の時にも訪れています。

それから、日にちはあまり経っていませんが、そろそろ梅が見ごろを迎えているだろうと思い見に行くことにしました。

境内の梅は開花前

法住寺には、京阪電車の七条駅から東に5分ほど歩き、三十三間堂ハイアットリージェンシー京都の間にある道路を南に少し歩くと到着します。

市バスだと「博物館三十三間堂前」から南に徒歩約3分です。

法住寺の山門の前に到着。

山門

山門

山門脇の白梅は、まだ咲き始めたばかりでした。

山門をくぐった先の玄関前の紅梅も咲き始め。

玄関前の梅

玄関前の梅

枝垂れ梅は、全く咲いていません。

枝垂れ梅

枝垂れ梅

この枝垂れ梅は、毎年3月上旬から中旬が見ごろなので、2月下旬だとこんなものでしょう。

それでは、不動堂の中に入ってお参りです。

不動堂

不動堂

中には、後白河法皇の念持仏の身代り不動明王が祀られています。

悪いことの身代わりになってもらえるようにお願いしておきましょう。

不動堂の近くにも、紅白の花を咲かせる梅が植えられていますが、こちらも遅咲きのため、まだ咲いていませんでした。

境内の梅は、これからですね。

見ごろの紅梅

龍宮門から外に出ます。

龍宮門の近くには、早咲きの紅梅が植えられており、ちょうど見ごろを迎えていました。

龍宮門と紅梅

龍宮門と紅梅

龍宮門と一緒に見る紅梅は、中国に旅行に行ったような気分にさせてくれます。

どの花も、濃い紅色。

紅梅のアップ

紅梅のアップ

まだつぼみが残っていたので満開ではないようです。

これからもっと華やかになるでしょうか。

見上げる紅梅。

見上げる紅梅

見上げる紅梅

梅は花数が少ないので、見上げるとスカスカした感じがありますが、この紅梅は比較的多くの花を咲かせているので、紅色が目立ちます。

法住寺の塀際には、数本の梅が植えられています。

背が低い紅梅も見ごろですね。

背が低い紅梅

背が低い紅梅

夜中に降った雪が松に積もっていました。

雪と灯籠

雪と灯籠

梅は咲いても、京都はまだまだ寒いです。

背が低いピンク色の梅も見ごろに近づいていましたよ。

ピンク色の梅

ピンク色の梅

法住寺の塀際の背が低い梅たちが生長すると、早春にもっと華やかな景色を見られることでしょう。

法住寺の梅は、境内はまだ開花していなかったので、見ごろは3月上旬以降になりそうです。

龍宮門近くの紅梅は、3月初旬までは見ごろを保っているでしょう。

この後は、智積院に梅を見に行きます。

なお、法住寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊