晩秋に見る河合神社の紅葉・2020年

11月初旬に京都市左京区の下鴨神社に紅葉を見に行った後、河合神社(かわいじんじゃ)に参拝しました。

河合神社は、下鴨神社の摂社で、下鴨神社と同じく糺(ただす)の森に建っています。

近年は、美人祈願に訪れる女性が増え、以前よりも境内が賑やかになっていますね。

散り始めるイチョウ

河合神社には、京阪電車の出町柳駅から北西に5分ほど歩くと到着します。

糺の森に入ってすぐ西側ですね。

東側の鳥居

東側の鳥居

鳥居をくぐると、小さな手水屋が建っています。

手水屋

手水屋

手水屋の屋根には落ち葉。

秋の終わりが近いことを感じさせます。

神門の向こうに背が高いイチョウが見えます。

神門とイチョウ

神門とイチョウ

イチョウは、まだ黄色い葉を枝につけていますが、少しずつ散っていっているのがわかります。

神門をくぐった正面に建つのは拝殿です。

拝殿

拝殿

この日は、比較的多くの参拝者の方が境内にいました。

もっと少ないのかなと思ったのですが、今年最後の紅葉を見に河合神社を訪れたのでしょうか。

境内の東側の塀近くに植えられているカエデは、半分くらいは散っているでしょうか。

終わりが近づく紅葉

終わりが近づく紅葉

紅葉が終わりに近づいています。

塀の瓦屋根には、イチョウの葉がたくさん散っていました。

瓦とイチョウの葉

瓦とイチョウの葉

晩秋の神社らしい景色であります。

それでは本殿にお参りをしましょう。

本殿

本殿

境内の西側のカエデは、まだ紅葉し始めです。

紅葉し始めのカエデ

紅葉し始めのカエデ

見ごろを迎えるのは12月中旬になりそうですね。

先ほど見たイチョウとカエデ。

イチョウとカエデ

イチョウとカエデ

どちらの枝も、葉が少なくなっているためか、寂しい姿に見えます。

晩秋のしみじみとした趣が感じられます。

近くの建物は、鏡絵馬に化粧をするためのものです。

普段は、中に入れるのですが、私が参拝した日は閉まっていました。

新型コロナウイルス対策と思われます。

境内には、床机台が設置されているので、そこに座りながら鏡絵馬に化粧すると良いでしょう。

鏡絵馬は、河合神社ではとても人気で、本殿の脇にたくさん奉納されていますよ。

そろそろ河合神社から出ましょう。

西側の鳥居

西側の鳥居

帰りは、西側の鳥居から外に出ました。

振り返ると、境内の中にいた時よりも周囲が明るく見えましたよ。

この後は、西に15分ほど歩き、相国寺に紅葉を見に行きました。

なお、河合神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊

コメント

  1. 匿名 より: