夜の法輪寺で見るデジタルカケジク・嵐山花灯路2018年

毎年、12月に京都市右京区と西京区で嵐山花灯路が実施されます。

夜の嵐山を様々な光で映し出す嵐山花灯路は、すっかり冬の風物詩として定着した感がありますね。

2018年は、12月8日から17日までが開催期間で、午後5時から8時30分まで嵐山一帯がライトアップされます。

ということで、私も12月8日に嵐山花灯路を見に行ってきました。

本堂に映るデジタルカケジク

時刻は午後6時過ぎ。

阪急電車の嵐山駅にやって来ました。

嵐山駅では、嵯峨小学校、嵐山小学校、広沢小学校の児童が描いた絵を行灯にして展示する「灯り・嵐山美術展」が開催されています。

灯り・嵐山美術展

灯り・嵐山美術展

阪急嵐山駅から最初に向かうのは法輪寺です。

駅からは、北西に徒歩約5分ですね。

法輪寺は、毎年、嵐山花灯路の会場となっており、デジタルカケジクを見ることができます。

法輪寺の山門をくぐり、石段の前にやって来ました。

参道

参道

石段の両脇には、行灯が灯っています。

石段を上り切ると、境内が緑色と赤色の光で照らされていました。

そう、これがデジタルカケジクです。

デジタルカケジク

デジタルカケジク

今年で14回目となる法輪寺のデジタルカケジクは、デジタルアーティストの長谷川章さんの創作です。

建物や山に映し出される抽象画像は、約100万枚。

これだけ多くの画像が映し出されるのですから、境内に投影される画像は全て違ったもののはず。

確かに時間の経過とともに変化するデジタルカケジクには、同じものはありませんでしたよ。

本堂には、紺色、黄色、オレンジ色、赤色など幻想的な模様が映っています。

本堂

本堂

そして、本堂の中ではライブも行われており、冬の夜空に美しい歌声が響き渡っていましたよ。

手水屋のデジタルカケジクは、ペンキをぶちまけたかのような色。

手水屋

手水屋

本堂の西側では、ホットアップルティーの無料接待が行われています。

冬の夜の嵐山は、とても冷えるので、温かい飲み物は大変ありがたいですね。

東側から境内全体を眺めます。

境内

境内

写真だとわかりにくいですが、山にもデジタルカケジクが投影され、法輪寺全体がとても雄大に見えましたよ。

展望台

境内の東側には展望台があります。

展望台にも行灯が置かれ、足元が明るく照らされていました。

展望台

展望台

法輪寺の展望台からは、京都市街を一望できます。

京都の夜景

京都の夜景

夜景もきれいですね。

上の写真ではわかりにくいですが、右の方に京都タワーを見ることもできます。

北に目を向ければ渡月橋も見下ろせますよ。

展望台から再び本堂近くに戻ってきました。

地面には、青色や緑色の光があたり、まるでじゅうたんを敷いたような景色となっていました。

地面に映るデジタルカケジク

地面に映るデジタルカケジク

境内の西側に建つ多宝塔には、赤色がいっぱいのデジタルカケジク。

多宝塔

多宝塔

いったい、どれが多宝塔かわからないほど赤色が強いですね。

法輪寺は、日中の参拝だけでなく、嵐山花灯路期間中の夜も無料で境内に入ることができます。

嵐山花灯路を見に行った際は、ぜひ、法輪寺のデジタルカケジクもご覧になってください。

この後は、渡月橋と嵐山のライトアップを見に行きます。

なお、法輪寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊

嵐山花灯路2018年関連記事

  1. 夜の法輪寺で見るデジタルカケジク・嵐山花灯路2018年
  2. ライトアップされた渡月橋と嵐山・嵐山花灯路2018年
  3. 長神の杜と竹林の小径のライトアップ・嵐山花灯路2018年