法輪寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。

法輪寺

法輪寺

由緒

法輪寺は、和銅6年(713年)に元明天皇の勅願により行基が創建した木上山葛井寺(もくじょうざんかどのいでら)が始まり。山号は智福山(ちふくさん)。真言宗五智教団。

天長6年(829年)に道昌が虚空蔵菩薩を本尊として安置したことから、嵯峨の虚空蔵さんとして親しまれている。

貞観16年(874年)に伽藍が整えられ法輪寺と改称された。

その後、応仁の乱(1467年)で焼失したが、後陽成天皇が再興。

幕末の蛤御門(はまぐりごもん)の変(1864年)でも焼失しているが、明治から大正にかけて再建された。

十三参り

3月13日から5月13日の間に13歳になった男女が参拝すれば、大人になる智恵を授かれると信仰されている。

多宝塔

多宝塔

昭和11年(1936年)に再建された多宝塔。

電電塔

電電塔

山門付近に建てられた電電塔。壁の右にはエジソン、左にはヘルツが描かれている。

電電宮

電電宮

法輪寺の鎮守社五社明神のひとつである電電明神を祀る電電宮(でんでんぐう)。幕末に焼失したが、昭和44年に再建された。

うるしの碑

うるしの碑

境内にあるうるしの碑。その昔、惟喬親王(これたかしんのう)が法輪寺に参籠し、虚空蔵菩薩より漆の製法と漆塗りの技法を伝授された。その参籠満願の日が11月13日だったため、この日は漆の日と定められている。

法輪寺の所在地

〒616-0024
京都市西京区嵐山虚空蔵山町68-3(地図

法輪寺への行き方

阪急嵐山駅から徒歩約7分
京福嵐山駅から徒歩約10分
JR嵯峨嵐山駅から徒歩約15分

法輪寺周辺の宿泊施設

嵯峨野・嵐山のホテル
嵯峨野・嵐山の旅館


スポンサード リンク

関連記事

付近の主な観光名所
二尊院
二尊院
祇王寺
祇王寺
常寂光寺
常寂光寺
華厳寺(鈴虫寺)
華厳寺(鈴虫寺)
宝厳院
宝厳院
天龍寺
天龍寺