真っ白な花を咲かせる千眼桜・大原野神社

京都市西京区に建つ大原野神社には、千眼桜という珍しい桜が植えられています。

開花時期は、ソメイヨシノよりも遅く、見ごろを迎えるのは4月中旬です。

この時期になると、観光客の方が少なくなるので、じっくりと桜を見るのに良いですね。

境内の桜は終わりかけ

大原野神社は、阪急バスのバス停「南春日町」から10分ほど歩くと到着します。

鳥居

鳥居

神社の歴史は古く、桓武天皇の長岡京遷都に際して、皇后の藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)が藤原氏の氏神として奈良から祭神を勧請(かんじょう)したのが始まりです。

ひとつ目の鳥居をくぐり、参道を進んで行きます。

途中には終わりかけの桜が何本もありました。

参道

参道

もう少し早く訪れれば、満開だったのでしょうね。

下の写真の桜もかなり花を散らせていましたが、見る角度によっては、多くの花が残っていました。

散り始めている桜

散り始めている桜

参道の奥には本殿が建っています。

本殿

本殿

ご利益は、厄除け、方除け、良縁、交通安全。

お参りを済ました後に気付いたのですが、本殿の前には狛犬ならぬ狛鹿が鎮座していました。

狛鹿

狛鹿

右側が雄のようで、頭には角が生えています。

本殿の近くには、椿も植えられていました。

一般的な赤い椿とは違う岩根絞りです。

岩根絞り

岩根絞り

ボリューム満点の千眼桜

本殿にお参りした後は、千眼桜の観賞です。

すでに参道を歩いているときに見てはいたのですが、近くでじっくりとみると、そのボリュームに圧倒されます。

千眼桜

千眼桜

車のような形をした千眼桜は、わずか3日ほどで、パッと咲き、パッと散ることから幻の桜と言われているそうです。

ちょうど満開の時に見ることができたということは、かなり運が良かったんですね。

枝先には、真っ白な花がびっしりと付いています。

枝先の真っ白な花

枝先の真っ白な花

まさに千の眼を持っているという感じです。

参拝者の方は、少なめだったのですが、訪れている方は、千眼桜の前で記念撮影をしていました。

幻の桜と言われているんですから、しっかりと写真を撮っておきたいというのが、人情ですよね。

池の周囲の桜は、ほとんど終わっていました。

池の周囲の桜はほとんと終わり

池の周囲の桜はほとんと終わり

次回は、この池の周囲の桜が満開の時に訪れたいですね。

最後は、境内から出て、鳥居の近くに植えられているソメイヨシノを見ることに。

鳥居付近の桜

鳥居付近の桜

このソメイヨシノは、まだ満開でした。

でも、風が吹くと花がひらひらと舞っていたので、楽しめるのは、残りわずかの期間なんでしょうね。

宿泊