瑞泉寺の紅梅が見ごろに入る・2023年

3月上旬に京都市中京区の下御霊神社に梅を見に行った後、南東に約10分歩き、三条大橋近くに建つ瑞泉寺に参拝しました。

瑞泉寺にも、境内に少しばかり梅が植えられています。

遅咲きの品種で、毎年3月に入ってから見ごろを迎えることから、そろそろ良い具合に咲いているだろうなと思って立ち寄った次第であります。

遅咲きの紅梅が見ごろに入る

瑞泉寺には、地下鉄の三条京阪駅、または、京阪電車の三条駅から西に約5分歩くと到着します。

木屋町通に面する瑞泉寺の入り口にやって来ました。

入り口

入り口

山門の前には、ここが豊臣秀次の墓所であることを示す石柱が立っています。

山門をくぐり境内へ。

境内

境内

正面に赤色の花をたくさん咲かせた梅の木が見えますね。

空に向かって伸びた枝が赤色になり、とても鮮やかです。

玄関前の紅梅

玄関前の紅梅

瑞泉寺のこの紅梅は、過去に何度か見に来たことがあるのですが、いつも早く見に来すぎて咲いていないことが多かったです。

でも、今年は、まずまず良い時期に見ることができましたね。

紅梅の枝先

紅梅の枝先

もうほとんど見ごろと言って良い咲き具合ですが、まだ半分くらいしか花が咲いていないようです。

それでも、八重咲きのボリュームのある花と大きなつぼみがいっぱい枝についているので、遠くからだと満開のように見えます。

見上げる紅梅も美しいですね。

見上げる紅梅

見上げる紅梅

瑞泉寺では、春になると椿も咲きます。

こちらは、五色八重散椿(ごしきやえちりつばき)です。

五色八重散椿

五色八重散椿

様々な色の花を咲かせる椿で、花弁が桜のように1枚ずつ落ちていくのが特徴的です。

京都だと、北区の地蔵院の五色八重散椿が有名ですね。

こちらは白色の椿。

白色の椿

白色の椿

それでは、本堂にお参りをしましょう。

本堂

本堂

本堂の両手前にも、梅が植えられていますよ。

右前には紅梅。

紅梅と宝篋印塔

紅梅と宝篋印塔

玄関前の紅梅と比較すると花数が少なめです。

そして、左前の白梅。

白梅

白梅

白梅は背が低く、ちらほら咲きでした。

玄関前の紅梅が立派過ぎたためか、物足りなく感じますね。

本堂にお参りを済ませ、梅も見たので、そろそろ瑞泉寺から出ましょう。

瑞泉寺の紅梅は、3月上旬に見ごろに入っていました。

紅梅の見ごろは、3月20日頃までは続きそうです。

本格的な桜シーズンに入ると、京都は人が多くなり混雑するので、静かに瑞泉寺に参拝するなら、できるだけ早くに訪れた方が良いでしょう。

なお、瑞泉寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊