アジサイとボダイジュが咲く金戒光明寺に参拝・2022年

6月中旬に要法寺にカモの親子を見に行った後、北東に約15分歩き金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。

6月の金戒光明寺では、境内の所々でアジサイが咲きます。

また、阿弥陀堂の前に植えられているボダイジュも小さな黄色い花を咲かせますね。

見ごろになったアジサイ

市バス停「岡崎神社前」から北に3分ほど歩くと金戒光明寺の南門に到着します。

岡崎神社前から南門をくぐるのが最も楽な行き方ですが、今回は西側にある高麗門から境内に入りました。

高麗門

高麗門

左手に石垣を見ながら、桜並木の下を東に向かって歩いていきます。

そして、山門の下にやってきました。

山門

山門

金戒光明寺を訪れた時は、この山門もくぐっておきたいところですが、石段を上るのがしんどいので、今回は横の道路を歩くことに。

山門の裏側に植えられているカエデは、赤色や緑色の葉がきれいでしたよ。

カエデ

カエデ

鮮やかな赤色と緑色のカエデの葉が見られるのは、初夏から梅雨の間だけですね。

山門裏の塀際では、アジサイがたくさん咲いていました。

塀際のアジサイ

塀際のアジサイ

すでにアジサイは見ごろを迎えていますね。

今年の京都は、アジサイの開花が早く、5月下旬には咲き始めていました。

金戒光明寺も、例年より早めにアジサイが開花したのではないでしょうか。

赤色、紫色、青色など、カラフルな西洋アジサイがいっぱい。

カラフルな西洋アジサイ

カラフルな西洋アジサイ

毎年、山門裏の塀際のアジサイはきれいな花を咲かせますね。

阿弥陀堂前のボダイジュ

山門の後ろの石段を上ります。

すると、正面に御影堂(みえいどう)が現れますが、今回は、阿弥陀堂に参拝をします。

阿弥陀堂

阿弥陀堂

中には、金色の阿弥陀さまがいらっしゃいますよ。

阿弥陀堂の右前に植えられているボダイジュが、小さなは花をたくさん咲かせていました。

ボダイジュ

ボダイジュ

ボダイジュは、花期が短いので、咲いたと思ったらすぐに終わってしまいます。

毎年6月上旬から中旬に花を咲かせますが、数日で花が終わってしまうので満開の時に金戒光明寺を訪れるのが難しいです。

この日は、ボダイジュはまだきれいに咲いていましたが、そろそろ終わりが近づいているようでした。

御影堂の入り口には、新撰組の誠の旗が立っていましたよ。

誠の旗

誠の旗

金戒光明寺は、幕末に会津藩の宿所となりました。

新撰組は、会津藩御預だったので、当時は隊士たちが金戒光明寺を訪れています。

茶どころの近くの手水鉢には、いつものようにたくさんのアヒルが並んでいました。

アヒル手水

アヒル手水

このアヒル手水も人気がありますね。

山門の東にある蓮池にやって来ました。

蓮池のアジサイ

蓮池のアジサイ

蓮池のほとりでも、アジサイがきれいに咲いていました。

こちらのアジサイは、開花がやや遅かったようで、まだ緑色の状態の花もありましたよ。

金戒光明寺のアジサイは、6月末まで見ごろが続きそうです。

この後は、真如堂にアジサイを見に行きます。

なお、金戒光明寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊