紅葉が見ごろを保つ清水寺に参拝・2021年

11月末。

京都市東山区の大谷本廟に紅葉を見に行った後、清水寺に参拝しました。

世界遺産に登録されている清水寺は、京都の観光名所の中で最も多くの旅行者や観光客が訪れると言われています。

11月の紅葉時期には特に多くの人が訪れますね。

清水寺の紅葉の見ごろは、少し遅く、11月が終わりに近づくころです。

そして、この頃になると、幾分観光客が少なくなります。

散り始める紅葉

清水寺の最寄り駅は、京阪電車の清水五条駅です。

駅からは、東に徒歩約20分で清水寺に到着します。

市バスだと、「清水道」から東に徒歩約10分です。

清水寺の仁王門前に到着すると、観光客はいたものの、やや少なめでした。

やはり、11月末だったので、観光客が少なくなっているようです。

西門近くの紅葉は、すでに散り始めていました。

紅葉の見ごろが、そろそろ終盤に入ってきているようです。

受付で、入山料400円を納めます。

そして、轟門をくぐって本堂に向かいます。

本堂の前の清水の舞台も人が少なめでした。

清水の舞台

清水の舞台

これくらいの人数だと、じっくりと境内の風景を見下ろせますね。

そして、清水の舞台の前へ。

遠く子安塔まで紅葉が広がっています。

清水の舞台から見る紅葉

清水の舞台から見る紅葉

散り始めているカエデも目立ちますが、全体的に見ごろを保っています。

そして、色づきも昨年と比較すると鮮やかです。

今年の京都の紅葉は、数年に一度の当たり年と予想されていたとおり、清水寺の紅葉も美しい赤色です。

それでは、本堂に上がってお参りをしましょう。

本堂の左右には、翼廊と呼ばれる建物があります。

東側の翼廊から見下ろす紅葉風景も見事ですな。

翼廊から見下ろす紅葉

翼廊から見下ろす紅葉

本堂のわきから見る奥の院と紅葉。

紅葉と奥の院

紅葉と奥の院

この辺りは、紅葉の見ごろが最盛期でした。

釈迦堂の後ろの石垣の上の紅葉も見ごろ。

釈迦堂と紅葉

釈迦堂と紅葉

青空の下で見る紅葉は、美しさが倍増しますね。

奥の院から見る本堂と紅葉。

本堂と紅葉

本堂と紅葉

秋の清水寺の定番の風景です。

清水の舞台の下側のカエデは、散り始めていましたが、全体的に見ごろを維持していました。

三重塔の下側の紅葉も美しい赤色で、多くの人がこの風景に感嘆の声を上げていましたよ。

三重塔と紅葉

三重塔と紅葉

境内の南端に建つ子安塔にやって来ました。

子安塔と紅葉

子安塔と紅葉

子安塔までやってくる人は少ないので、落ち着いて紅葉を見ることができますよ。

しかも、この日は、子安塔近くの紅葉が真っ赤で、奥の本堂と一緒に見る景色が素晴らしかったです。

子安塔近くから見る紅葉と本堂

子安塔近くから見る紅葉と本堂

やっぱり、清水寺に紅葉狩りに訪れるのは、少し時期を遅らせるのが正解ですね。

音羽の滝の向こうの紅葉も見事です。

音羽の滝と紅葉

音羽の滝と紅葉

音羽の道の紅葉も見ごろのようでしたが、最近は、音羽の道に入ることができなくなっているので、本堂の下側の参道から全体を見るだけでした。

そして、出口付近の池にやって来ました。

池周囲の紅葉も、まだ見ごろを保っていました。

池と三重塔と紅葉

池と三重塔と紅葉

終わりが近づくモミジほど赤さが際立ちますね。

成就院に行く途中では、桜も咲いていました。

桜

品種は何でしょうね。

冬桜でしょうか。

満開に近い状態でしたよ。

清水寺の紅葉は、11月末でも見ごろを保っていました。

でも、11月30日の夜に雨が降ったので、一気にモミジが散ったかもしれません。

12月5日までは、紅葉を見ることができると思いますが、参拝するならお早めに。

この後は、興正寺本廟に紅葉を見に行きます。

なお、清水寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊