初午の日のお山めぐりで参拝した七福神と稲荷山に棲むネコ・2021年

2月3日の初午の日にお参りに行った伏見稲荷大社。

お山巡りも、四ツ辻から三ツ辻を過ぎて終わりが近づいてきました。

毎日稲荷大神

森林の中にある参道を下りて行くと、視界が開けてきました。

参道わきには、たくさんのお塚が並んでいます。

お塚

お塚

その中に徳丸大明神が祀られていました。

徳丸大明神

徳丸大明神

近くの説明書には、三宝に置かれたおもかる石に吉凶を真心で三度祈念し、持ち上げるように書かれていました。

軽く上がれば吉とのことですが、三宝には、おもかる石が置かれていません。

一時的にどこかに保管しているのでしょうか。

ちなみにおもかる石は、伏見稲荷大社の奥社奉拝所にも置かれていますよ。

徳丸大明神から少し進むと、割と立派な社殿が建っていました。

こちらは、毎日稲荷大神を祀っている社殿です。

毎日稲荷大神

毎日稲荷大神

御幕には「毎日新聞社」と書かれていたので、毎日稲荷大神は、毎日新聞社が祀った神さまのようです。

隣には、廣告稲荷大神が祀られています。

廣告稲荷大神

廣告稲荷大神

こちらも御幕に毎日新聞社と書かれています。

新聞にたくさんの広告が掲載されるように祀ったのでしょうか。

毎日稲荷大神の社殿を過ぎると、腰神不動神社ののぼりが立っていました。

腰神不動神社

腰神不動神社

石段を下りると、小さな社があります。

足腰守護のご利益があるとのことですから、稲荷山から無事に下りて来られたことのお礼をしておきましょう。

七福神とネコ

腰神不動神社から、参道をさらに下りて行きます。

ここまで来たら、ほぼ稲荷山のふもとです。

七福神ののぼりがたくさん立っています。

七福神ののぼり

七福神ののぼり

七福神にもお参りをしていきましょう。

末永大明神と刻まれた石の前に小さな七福神がたくさん並んでいます。

七福神の前には、伏見稲荷大社らしくキツネもいますね。

七福神

七福神

開運、招福、商売繁盛をお願いしておきましょう。

こちらの石は、稲荷山で一番大きく、稲荷大神を祀っています。

稲荷大神

稲荷大神

良い方へ導く道引大神、首から上、頭の神様脳天大神とも記されていましたよ。

こちらにもお参りをして、頭が良くなるようお願いしておきました。

稲荷大神を祀る大きな石の近くには、お店もありました。

お店では5匹のネコを飼っており、ちょうど食事をしているところでした。

エサを食べるネコ

エサを食べるネコ

ネコたちは参拝者に大人気です。

多くの人が、ネコの写真を撮ったり、お店で休憩したりしていましたよ。

2匹のネコが仲良く居眠りしていました。

居眠りするネコたち

居眠りするネコたち

人が近づいても動じることがありません。

きっと多くの参拝者を見ているので、人に慣れているのでしょうね。

他の2匹のネコは、水を飲んだりエサを食べたりしていましたよ。

この後は、稲荷山をさらに下りて、荒木神社に参拝します。

宿泊

初午大祭2021年関連記事