快晴の日の清水の舞台と紅葉・清水寺

11月中旬。

京都市東山区の清水寺に参拝してきました。

この時期に清水寺に行く目的は、紅葉を観賞することにあります。

京都市内でも、多くの参拝者が訪れることで有名な清水寺は、特に紅葉の時期に混雑します。

それだけ清水寺の紅葉が美しいことの証明と言えますね。

眼下に広がる紅葉風景

清水寺の最寄り駅は、京阪電車の清水五条駅です。

駅からは、東の山に向かって20分ほど歩かなければなりません。

市バスだと「清水道」で下車して徒歩約10分ですから、京都駅から清水寺に向かうなら市バスを利用するのがおすすめです。

混雑する清水坂を避けて、その南にある茶碗坂から清水寺に向かいます。

そして、清水寺の仁王門前に到着。

この仁王門は清水寺の七不思議のひとつであります。

仁王門

仁王門

仁王門をくぐると三重塔が建っています。

三重塔と紅葉

三重塔と紅葉

三重塔付近のカエデは真っ赤。

まだ時期的に若干早いかと思ったのですが、どうやら紅葉が見ごろを迎えているようです。

受付で拝観料400円を納めて本堂へ。

以前は300円だったのですが値上がりしてます。

轟門をくぐって南を眺めると、眼下にすばらしい紅葉風景が広がっていました。

境内の紅葉風景

境内の紅葉風景

空は、雲がほとんどない快晴。

なんと見事な風景でしょうか。

紅葉の奥に見えるのは子安塔(こやすのとう)。

紅葉の奥の子安塔

紅葉の奥の子安塔

逆光で少々眩しかったですが、美しい景色であります。

本格的に紅葉を観賞する前に本堂にお参りを済ませておきましょう。

参拝後は、本堂の前にある清水の舞台から奥の院を眺めます。

奥の院と紅葉

奥の院と紅葉

こちらの紅葉風景も見ごたえがあります。

カエデの葉はオレンジ色と赤色が多く、まさに紅葉が見ごろ。

清水の舞台から見下ろす紅葉は、日差しが反射して光り輝いているようでしたよ。

眼下の紅葉風景

眼下の紅葉風景

清水の舞台と一緒に見る紅葉

本堂から出ます。

順路に従って歩いて行くと、縁結びで有名な地主神社(じしゅじんじゃ)があります。

地主神社

地主神社

地主神社は、いつも女性の参拝者で賑わっています。

地主神社だけでなく、京都にはたくさんの縁結びの神社があり、どこも女性参拝者で人気ですね。

釈迦堂の前までやってきました。

ここから東向きに本堂と一緒に紅葉を眺めます。

紅葉と本堂

紅葉と本堂

青空を背景に見る本堂と紅葉は、爽快感があります。

順路に従い奥の院の前にやってきました。

ここから清水の舞台が見えます。

清水の舞台と紅葉

清水の舞台と紅葉

その周りには、赤く色づいたカエデがいっぱい。

ここからの眺めも爽やかですね。

奥の院からさらに南に進むと、本堂から三重塔まで諸堂が建ち並ぶ景色を見れます。

諸堂と紅葉

諸堂と紅葉

以前は、本堂の下にも多くの木々が植えられており、清水の舞台の骨組みが見えませんでした。

今は、大分すっきりしていますね。

ここから眺める秋色に染まった境内にも情緒を感じます。

順路に従い境内南側の子安塔へ。

そして、いったん清水寺から離脱し清閑寺(せいかんじ)に向かいます

宿泊