京都の紅葉狩りコース-醍醐寺、隨心院、勧修寺編

京都市内の紅葉の名所で忘れがちなのが、洛南と呼ばれている京都市南部地域です。

特に京都駅から若干行きにくい場所にある醍醐寺、隨心院、勧修寺(かじゅうじ)は、美しい紅葉を見ることができるのですが、秋の行楽シーズンにしては拝観に訪れる観光客や旅行者の姿が少ないですね。

つまり、紅葉の穴場なのです。

醍醐寺

京都駅から醍醐寺に行くには、地下鉄を利用することになります。

烏丸線で烏丸御池駅まで行き、そこで東西線に乗り換えて醍醐駅で下車し、東に10分ほど歩けば醍醐寺に到着します。

醍醐寺は、豊臣秀吉が盛大にお花見をしたお寺として知られているので、桜の時期はとても多くの観光客の方で賑わいます。

でも、紅葉に関しては、あまり知られていないようで、秋は広大な境内に人がまばらです。

醍醐寺で、紅葉が美しい場所は林泉です。

醍醐寺

醍醐寺

池の周囲に植えられたカエデの葉が真っ赤に紅葉し、日が射すとキラキラと輝きます。

弁天堂へと続く朱色の反り橋とともに眺める紅葉もおすすめです。

近くには、お食事処や茶店もあるので、のんびりとくつろぎながらモミジを眺めることができますよ。

ライトアップされた林泉の紅葉も美しいので、日中に拝観できなかった場合には夜間拝観に行くと良いでしょう。

また、大講堂付近、五重塔付近でも紅葉を見ることができます。

仁王門をくぐってすぐの参道にも、多くのカエデが植えられていますね。

醍醐寺は、境内が自然に囲まれているので、都会の喧騒を忘れたい方におすすめです。

なお、拝観料は三宝院庭園と伽藍の2ヶ所が1,000円、三宝院御殿特別拝観が500円、霊宝館本館・平成館特別展示が500円以上、霊宝館庭園・仏像塔が無料です。

紅葉時期はライトアップが行われることもあります。

2023年の秋期夜間拝観は、11月11日から12月3日までで、拝観料は1,000円です。

隨心院

醍醐寺の次は、北に10分ほど歩いて隨心院に向かいましょう。

隨心院は、小野小町ゆかりのお寺として知られており、春の梅が有名ですが、紅葉も観賞できます。

秋の隨心院は、拝観者がほとんどいません。

そのため、縁側に座ってのんびりと紅葉を観賞できます。

隨心院

隨心院

本堂の前に池があり、その奥にカエデが植えられています。

背が高い木々に囲まれているため、お寺の外の景色が見えなくなっており、心静かに紅葉を愛でることができます。

表書院の展示物、能の間、奥書院もじっくりと拝観しておきましょう。

また、境内には立派なイチョウの木が数本あり、黄葉した葉に太陽光が射すと金色に光って見えます。

なお、隨心院の拝観料は500円です。

勧修寺

隨心院から北西に10分ほど歩くと勧修寺が建っています。

勧修寺も隨心院と同じく穴場的な紅葉名所です。

勧修寺で紅葉が美しいのは、宸殿(しんでん)の周囲です。

勧修寺

勧修寺

宸殿は、門跡寺院特有の格式の高い建物です。

宸殿とともに眺めるモミジは、とても気品があります。

また、氷室池(ひむろのいけ)の近くにもカエデが植えられており、観音堂や東山とともに眺める紅葉も見事です。

午後に訪れると逆光になって写真撮影が難しくなるので、午前中に拝観するのが良いかもしれません。

その場合は、地下鉄小野駅で下車し、勧修寺、隨心院、醍醐寺の順に廻るのが効率的です。

なお、勧修寺の拝観料は400円です。

醍醐寺の拝観には1時間から1時間30分ほどかかります。

隨心院と勧修寺は30分程度で拝観できますが、勧修寺はもう少し時間をとりたいですね。

3つの寺院の移動に約40分、電車での京都駅との往復が1時間かかります。

なお、帰りは勧修寺近くにある小野駅から地下鉄に乗車してください。

また、お食事できるお店は小野駅の近くにあります。

拝観時間、移動時間、食事時間を合わせると、所要時間は5時間から6時間ほどですね。

関連記事