清水の舞台の春夏秋冬・清水寺

清水寺は、京都で最も人気がある観光名所。

京都に旅行される時は、必ず清水寺を拝観するといった方も多いのではないでしょうか。

でも、旅行時期がいつも同じなので、毎回同じような風景しか見たことがないという方も多いはず。

ということで、今回の記事では、清水寺の中でも、特に人気がある清水の舞台の四季折々の風景を写真でお伝えします。

春は淡い桜色

まずは春の清水の舞台。

この時期は、境内が桜の花で埋め尽くされますが、清水の舞台の周辺は、それほど華やかにはなりません。

春の清水の舞台

春の清水の舞台

なお、撮影したのは、奥ノ院からです。

寒い冬をじっと我慢して春を待ち、そして花を咲かせる桜。

まだ枝だけの状態の木々が多いのが、この時期の特徴ですね。

でも、それが、長い冬を乗り越えて花を咲かせた桜を一層美しく感じさせてくれます。

ちなみに清水寺の桜は見上げるのが最も美しいですね。

夏は力強い緑色

桜が散ると、次の主役は新緑へと移り、夏になると清水の舞台は深い緑色に包まれます。

夏の清水の舞台

夏の清水の舞台

溢れんばかりの緑色の葉から顔を出す清水の舞台。

夏は、緑色の葉と相まって、とても力強く見えますね。

暑い時期は、参拝者が少な目なので、夏はのんびりと清水寺を拝観できますよ。

秋は燃えるような紅

清水寺の四季の中で、最も人気があるのが秋。

人は多いですが、一度は、紅葉を見に清水寺に訪れたいですね。

秋の清水の舞台

秋の清水の舞台

真っ赤な葉に囲まれた清水の舞台は、まるで赤い雲の上に浮いているかのように見えます。

カエデの葉が多い清水寺ならではの紅葉の風景ですね。

冬は水墨画のように

冬になると、多くの木が葉を落とすので、境内はとても寂しい景色になります。

でも、木々に葉がないということは、清水の舞台の全体を眺めるのに最も適した季節と言えるでしょう。

冬の清水の舞台

冬の清水の舞台

おすすめは何といっても、屋根に真っ白な雪が降り積もった風景です。

しかし、毎年必ず雪が降るわけではないですし、降ったとしても少しだけだったりということもあり、なかなか見ることができないのが清水の舞台の雪景色。

水墨画のような風景は、他の季節では味わえない趣があります。

夜に見た清水の舞台

最後はおまけです。

夜間拝観時に見た清水の舞台の写真です。

夜の清水の舞台

夜の清水の舞台

明かりが灯った清水の舞台。

その上に走る青い光線。

夜の清水の舞台は、どこか神秘的です。

でも、写真撮影が難しいのが夜間拝観の難点であります。

初めて清水寺を拝観するなら、夜間よりも日中がおすすめです。

4種類の拝観券

清水寺は、季節ごとに拝観券のデザインが異なっています。

4種類の拝観券

4種類の拝観券

4種類全部の拝観券を揃えようと思うと、春夏秋冬、各季節ごとに清水寺に参拝しなければなりません。

拝観券の裏には和歌がしたためられています。

拝観券の裏

拝観券の裏

和歌はすべて同じですが、文字の色が季節ごとに違ってますよ。

松風や音羽の滝の清水を
むすぶ心はすごしかるらん

4種類の拝観券を集めるのも、清水寺参拝の楽しみのひとつですね。

以上、清水の舞台の春夏秋冬の風景を写真で紹介しました。

どの季節が好みでしょうか。

私は、夏の清水寺が最も美しく思います。

特に初夏は、透けるような新緑がきれいで、生きる力をもらえるような気がするんですよね。

ぜひ、どの季節でも良いので、京都観光の際は、清水寺に訪れてください。

宿泊