京の七夕鴨川会場を視察

8月はあまり観るものがないので、観光や旅行で京都に訪れる方は少なめです。

しかし、今年から新しい行事が催されることとなり、今後は8月も観光や旅行で京都に訪れる方が増えそうです。

その新しい行事とは、「京の七夕」です。

なぜ8月に七夕なのか?

本来、七夕は7月7日ですよね。

それなのに、なぜ京都では8月に七夕なのでしょうか。

その理由は簡単で、8月は旧暦の7月にあたるからです。

2010年の京の七夕は、8月6日から15日まで催され、いたるところでライトアップなどが行われます。

七夕と言えば願い事ですが、京の七夕では絵はがき短冊3枚セットが300円で販売されているとのこと。

駅で貰った案内には、「あなたの願いを『京の七夕絵はがき短冊』にお書きいただき京都に届けてください。」と記載されています。

京の七夕では、いたるところでライトアップが行われると述べましたが、主要な会場は、堀川会場と鴨川会場のようです。

ということで、8月6日に鴨川会場の視察に行ってきましたので、その時の内容をレポートしたいと思います。

風鈴灯と七夕飾り

鴨川会場は、北は御池大橋から南は四条大橋までの区間です。

京都駅から地下鉄に乗車し三条京阪駅で下車すれば、鴨川会場のちょうど真ん中あたりに行くことができます。

北から南の方に向かって、鴨川会場を見ていきましょう。

まずは、御池大橋の西側の河原です。

こちらには、たくさんの風鈴灯が置かれていました。

河原に置かれたたくさんの風鈴灯

河原に置かれたたくさんの風鈴灯

写真を撮った時は、まだ明るかったので光がわかりにくいですが、暗くなってくるとなかなか幻想的です。

風鈴灯は、その名の通り、風鈴が付いているので風が吹くと涼しげな音を出します。

風が吹くと涼しげな音が出る

風が吹くと涼しげな音が出る

音は、よく聞く風鈴のリーン、リーンではありません。

カランコロン

カランコロン

こんな感じの音でした。

京の七夕期間中に鴨川の納涼床で夕食をすると、風鈴灯の光と音を楽しめますね。

納涼床と風鈴灯

納涼床と風鈴灯

御池大橋から南下し、三条大橋と四条大橋の間に来ると7日と8日に行われる鴨川納涼の設営場所に着きます。

鴨川納涼の設営

鴨川納涼の設営

この付近には、竹灯りが設置されているようですが、今回の視察では見ていません。

竹灯りは、駅で貰った案内の写真を見ると線香花火のような感じです。

三条大橋と四条大橋の間の東側には、七夕飾りがあります。

七夕といったら、やっぱりこれですね。

七夕飾り

七夕飾り

しかし、七夕飾りは、数が少ないせいか見た目はパッとしません。

近くでじっくりと観たのですが、やはりイマイチですね。

近くで見た七夕飾り

近くで見た七夕飾り

以上が京の七夕鴨川会場の初日の様子です。

まだまだ1週間以上続きますので、初日以上に盛り上がってくるのではないでしょうか。

なお、京の七夕については、下記の公式WEBサイトで詳細をご覧になってください。

関連記事