庭園一覧

天龍寺の曹源池庭園を様々な角度から鑑賞する

京都市右京区の嵐山に建つ天龍寺は、多くの旅行者や観光客が訪れるお寺です。 嵐山に到着すると、まず最初に向かうのが天龍寺という人も多いでしょうね。 天龍寺は、大方丈や多宝殿など見るべき建造物が多いですが、曹源池(そうげんち)と呼ばれる池を中心とした庭園が特に美しく、参拝した際には、隅々まで歩いて、じっくりと鑑賞したいですね。

3方向から鑑賞できるように設計された二条城の二の丸庭園

京都市内の城で最も有名なのは二条城です。 二条城は、慶長8年(1603年)に徳川家康が、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿所として造営し、3代将軍の徳川家光が、寛永3年(1626年)に完成させました。 その二条城には、二の丸御殿と呼ばれる武家風書院造の建物があり、そして、御殿の西側には二の丸庭園が配されています。 二の丸庭園は、二の丸御殿から鑑賞できるように作庭されていますが、建物がない南側からも鑑賞できる設計となっています。

松花堂庭園の外園にある3つの茶室

5月下旬に京都府八幡市の松花堂を訪れました。 現在、松花堂では、庭園の内園が工事中で、外園のみの拝観となっています。 そのため、拝観料が100円と格安です。 外園の竹林と新緑を見た際、3つ建っている茶室も鑑賞したので、今回はその模様をお伝えします。

松花堂庭園で見る竹林と新緑・2021年

5月下旬に拝観料が100円ということを知り、京都府八幡市の松花堂を訪れました。 松花堂庭園のサツキを観賞した際、カエデの新緑と竹林も見て廻りました。 松花堂庭園には、、約40種類の竹や笹が植えられているので、こちらもしっかりと見ておきたいですね。 また、今の時期は、カエデの新緑も美しく、庭園全体で緑色の風景を楽しめます。

松花堂庭園で咲くサツキ・2021年

5月下旬。 京都府八幡市にある松花堂庭園を拝観しました。 松花堂庭園は、2018年の大阪北部地震の被害により、現在庭園の一部のみの拝観となっています。 そのため、拝観料は100円と格安になっています。 その安さに魅かれて松花堂庭園を拝観しようと思った次第です。

白峯神宮にある小さな浄心の庭

お寺や神社では、庭を見かけることがよくあります。 池泉回遊式庭園や枯山水庭園など、多くの場合、和風の庭になっていますね。 庭園の規模は様々で、天龍寺のように広大な庭園もあれば、坪庭のような小さな庭園もあります。 規模の大きな庭園を見るのは爽快ですが、一方で、小さな庭園も見ていると心が落ち着きます。 庭園には、それぞれに良さがありますね。 小さな庭園といえば、京都市上京区の白峯神宮にある浄心の庭が、私がこれまで見た中で、最も小さな庭園です。

天龍寺の曹源池と百花苑で紅葉が見ごろ・2020年

11月中旬に嵐山の宝厳院の紅葉を見た後、東に5分ほど歩き天龍寺を訪れました。 天龍寺は、世界遺産に登録されている嵐山を代表するお寺で、いつも大勢の参拝者で賑わっています。 近年は、海外からお越しの方も非常に多くなっており、さらに人気が高まっていますね。 秋の天龍寺の見どころは、何と言っても紅葉です。

栄摂院の庭園で静かに見る紅葉・2020年

11月中旬に京都市左京区の真如堂に紅葉を見に行った後、南に少し歩き、再び金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)の境内に入りました。 金戒光明寺の御影堂(みえいどう)の東側の参道沿いに建つ塔頭(たっちゅう)の栄摂院(えいしょういん)の紅葉を見るためです。 栄摂院を知っている人はほとんどおらず、11月の紅葉の時期でも訪れる人はほとんどいません。