真如堂のアジサイと咲き始めのボダイジュ・2024年

6月7日に京都市左京区の金戒光明寺にアジサイを見に行った後、真如堂(しんにょどう)に参拝しました。

真如堂の境内の東側には、紫陽花園があります。

毎年、6月になると西洋アジサイやガクアジサイが咲き、6月中旬に見ごろを迎えます。

まだ見ごろには早そうですが、6月に入り、アジサイを見たくなったことから真如堂を訪れることにしました。

ガクアジサイがきれいに咲く

真如堂には、市バス停「錦林車庫前」から西に約5分歩くと到着します。

バス停から真如堂に入る場合、東側の入り口が最も近いです。

そして、東側の入り口近くに紫陽花園があるので、アジサイを見に行くならバス停から真如堂に向かうのがおすすめです。

アジサイ園の入り口にやって来ました。

西洋アジサイは、まだ色づき始めて間もないようですね。

紫陽花園の入り口

紫陽花園の入り口

緑色の花が多く、これから赤色や青色になっていきそうなものが目立ちます。

一方で、ガクアジサイは、すでにきれいに咲いていました。

ガクアジサイ

ガクアジサイ

青色のガクアジサイがみずみずしいですね。

青色のガクアジサイ

青色のガクアジサイ

アジサイは、青色の花を思い浮かべるという人が多いのではないでしょうか。

紫色のガクアジサイも咲いていましたよ。

紫色のガクアジサイ

紫色のガクアジサイ

紫陽花園は、萬霊堂の裏側にあるのですが、萬霊堂の前にも、アジサイが植わっています。

萬霊堂とガクアジサイ

萬霊堂とガクアジサイ

萬霊堂と一緒に見るアジサイは、梅雨のお寺の風情を感じますね。

咲き始めたボダイジュ

紫陽花園の次は、参道を西に歩き、本堂に向かいます。

本堂の前には、立派なボダイジュが植えられています。

本堂とボダイジュ

本堂とボダイジュ

ボダイジュも、6月になると小さな黄色い花が咲きます。

この日は、花が咲き始めたばかりでした。

ボダイジュの花

ボダイジュの花

下向きに咲くボダイジュの花には、クマバチがよくやって来ます。

この日も、クマバチが甘い香りに誘われて何匹か飛んできていました。

刺されないように注意してボダイジュの花を観賞しましょう。

それでは、本堂にお参り。

本堂の北側の池のほとりでは、サツキがまだたくさんの花を咲かせていました。

サツキ

サツキ

今年の京都のサツキは開花が早く、5月末には見ごろを終えていたところが多かったのですが、真如堂のサツキは6月に入っても見ごろを保っていますね。

ベンチに腰掛けて、境内を眺めます。

晴天の下で見る木々の緑が爽やかであります。

境内の緑

境内の緑

カエデ越しに見る三重塔は、真如堂の定番の景色。

カエデ越しに見る三重塔

カエデ越しに見る三重塔

カエデの青葉と一緒に見る三重塔もきれいですが、秋には、真っ赤なモミジと一緒に三重塔を眺めることもできますよ。

真如堂は、1年を通して美しい景色を見せてくれるお寺です。

真如堂のアジサイは、毎年6月いっぱいは楽しめますよ。

ボダイジュは、花期が短く開花して数日で終わります。

ボダイジュの花を見に行くなら、6月12日までには真如堂を訪れた方が良いでしょう。

この後は、行願寺に参拝します。

なお、真如堂の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊


7月の京都。 それは祇園祭の季節です。 祇園祭は、7月17日と24日の山鉾巡行が有名で、この2日だけが祇園祭と思われがちですが、実は7月1日から31日まで1ヶ月間行われています。 なので、7月に京都を訪れると、何かしらの祇園祭の行事を観覧できます。 しかし、祇園祭の日程や見どころを何も知らずに7月に京都を訪れても、なかなか祇園祭を楽しむことはできません。 そこで、今回の記事では、祇園祭の日程と見どころを紹介します。