晴天の日に桜が満開になった背割堤を歩く・2023年

3月下旬。

京都府八幡市の背割堤(せわりてい)を訪れました。

背割堤は、桂川、宇治川、木津川が合流して淀川になる三川合流地点にある堤防で、約1.4kmに渡りソメイヨシノが植えられています。

ソメイヨシノが一斉に満開になった光景は見事の一言で、毎年、その美しい桜風景を見るため背割堤を訪れています。

入場料100円が必要になった

背割堤には、京阪電車の石清水八幡宮駅(いわしみずはちまんぐうえき)から北に約10分歩くと到着します。

普段は、10分もかからずに背割堤に到着するのですが、桜の季節は歩道も車道も混雑するので、場合によっては10分以上かかるかもしれません。

御幸橋を渡り、背割堤の入り口にやって来ました。

2023年から背割堤さくらまつりの期間は、運営協力金として入場料100円が必要となりました。

なお、今年の背割堤さくらまつりは、3月25日から4月9日までです。

入り口で、透明な箱に100円玉を入れると、「背割堤さくらまつり」と書かれたシールがもらえます。

背割堤さくらまつりのシール

背割堤さくらまつりのシール

これが、入場証明書になるようです。

運営協力金は、警備員の配置や仮設トイレの設置、桜の保護・育成などの目的に使われます。

背割堤は広いので、仮設トイレの設置は助かりますね。

背割堤は、一方通行になっており、行きは堤防の上を歩き、帰りは堤防の下を歩きます。

堤防の上は、両脇に植えられている桜が満開となり、薄紅色のトンネルができあがっていました。

満開の桜のトンネル

満開の桜のトンネル

入り口付近は、人がたくさんいるので写真撮影しにくいです。

でも、西に向かって歩くにつれて人が減り始めるので、写真を撮りやすくなります。

とは言え、今年は背割堤にお花見に来た人の数が非常に多かったです。

メディアでも宣伝されるようになったこと、新型コロナが落ち着いてきたこと等が理由でしょうね。

海外からお越しの方も、たくさんいらっしゃいましたよ。

青空と満開の桜並木

堤防の西の端までやってきました。

ここから堤防の北側に移動し、満開の桜並木を眺めます。

北側の満開の桜

北側の満開の桜

青空の下で見る満開の桜は、その美しさがより際立ちます。

堤防の南側から眺める桜並木も見事です。

南側の満開の桜

南側の満開の桜

ほとんどの人は、南側の遊歩道を歩きながら入口へと帰っていきます。

見上げる桜並木。

見上げる桜並木

見上げる桜並木

芝生の緑、空の青、その間に薄紅色の桜。

心地良い眺めであります。

再び、堤防の北側に移動。

北側の遊歩道は人が少ないので、こちらを歩く方がおすすめです。

芝生の斜面に上がって、桜の傘の下に入るのも気持ちが良いですよ。

芝生と満開の桜

芝生と満開の桜

どこまでも続く満開の桜並木。

満開の桜並木

満開の桜並木

この日は、空がややかすんでいたので、奥の山がくっきりとは見えませんでした。

それでも、桜を間近で見る分には、影響はありません。

入り口の近くまで戻って来ると、堤防の南側に「さくらビュープレミアムシート」が設置されていました。

プレミアムシートと桜

プレミアムシートと桜

さくらビュープレミアムシートは、2,000円で2時間利用できます。

ローソンやミニストップで予約できるそうです。

入り口近くには、露店もたくさん並び賑やかでした。

露店と満開の桜

露店と満開の桜

さくらまつりというにふさわしい盛り上がりです。

入り口に戻って来ました。

満開の桜の向こうに見えるのは、さくらであい館の展望塔です。

桜と展望塔

桜と展望塔

背割堤さくらまつりの期間は、展望塔に上るのに300円が必要です。

見下ろす満開の桜並木は圧巻ですよ。

背割堤では、さくらまつりの期間、Eボートに乗って宇治川から桜を観賞することができます。

Eボートの乗船は1,000円です。

また、3月30日からは、さくらであいクルーズも行われ、1,500円で屋形船に乗ることもできますよ。

背割堤の桜は、3月末までは見ごろを保っていそうです。

4月2日でも、ギリギリ見ごろを保っているかもしれません。

なお、背割堤の詳細については以下のページを参考にしてみてください。