大谷本廟の雪景色・2023年

1月25日に京都市東山区の妙法院に雪景色を見に行った後、東大路通を約10分歩き、大谷本廟を訪れました。

大谷本廟は、西本願寺の親鸞聖人の廟所です。

この日は、京都各所で雪が積もり、大谷本廟でも雪景色を見ることができました。

青空の下の雪景色

大谷本廟には、京阪電車の清水五条駅から五条通を東に約5分歩くと到着します。

でも、雪が積もった歩道は足が滑り、普段と同じように歩くことができませんので、10分くらいかかりそうですね。

私は、妙法院から東大路通の歩道を歩いてきましたが、歩道の雪が氷に変わっているところがあり、危なくて速く歩くことができませんでした。

大谷本廟の入り口に到着。

入り口

入り口

入り口の池に架かる円通橋には、雪がたくさん残っていました。

参道の左側には、緑色のじゅうたんが敷かれており、参拝者の足元が雪で濡れないようになっていました。

参道に積もる雪

参道に積もる雪

大谷本廟に来るまでに靴の中は雪で濡れていましたが、このような配慮がされているのは、とてもありがたいです。

お寺の方も、朝からじゅうたんを敷くのに大変だったことでしょう。

感謝しないといけませんね。

参道わきの親鸞聖人の像にも雪が積もり、まるで白色の服を着ているようでした。

雪が積もった親鸞聖人

雪が積もった親鸞聖人

総門前の石段にも、雪がたっぷり積もっています。

石段に積もる雪

石段に積もる雪

雪がある石段は滑りやすくなっているので、じゅうたんが敷かれたところから上がりましょう。

総門をくぐった先には、仏殿が建っています。

雪化粧した仏殿

雪化粧した仏殿

大谷本廟に着いた頃には、雲が薄くなってきており、青空が見えるようになっていました。

仏殿の前の噴水にも雪がこんもりと積もっています。

雪に覆われた花噴水

雪に覆われた花噴水

この噴水は、お供えの花が飾られた花噴水となっています。

真っ白な雪の隙間から、黄色や赤色の花が少しだけ見えますね。

それでは、仏殿にお参りをしましょう。

仏殿にお参りをした後は、その裏にある明著堂に向かいます。

いつもなら、仏殿の北側から二天門をくぐって明著堂に向かうのですが、この日は通れなくなっていました。

でも、仏殿の南側の屋根付きの通路は通れたので、こちらから明著堂に行くことに。

その通路の入り口付近の植え込みにも、覆いかぶさるようにたっぷりと雪が積もっていました。

植え込みを覆う雪

植え込みを覆う雪

通路を歩き、明著堂の前にやって来ました。

雪が積もる明著堂

雪が積もる明著堂

この辺りは、あまり人が来ていないようで、まっさらな雪が残っていました。

明著堂の屋根も真っ白であります。

それでは、明著堂にもお参りをしましょう。

明著堂の前から眺める雪景色。

明著堂から眺める雪景色

明著堂から眺める雪景色

頭上には青空が広がり始め、積もった雪の白さが際立っていました。

日差しを浴びた雪はまぶしいですね。

再び総門にやって来ました。

そして、参道の雪景色を見下ろします。

総門から見下ろす雪景色

総門から見下ろす雪景色

参道には人の姿が見られませんが、この日は、大谷本廟に参拝している人が意外と多かったです。

大谷本廟を出たところにある五条坂の交差点にも、たくさんの人がいました。

皆さん、東山に雪景色を見に来たのでしょうね。

この後は、建仁寺に雪景色を見に行きます。

なお、大谷本廟の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊