7月10日に祇園祭のお迎提灯を見た後、八坂神社で行われた神輿洗奉告祭も見てきました。
神輿洗奉告祭は、神輿洗式に先立って行われる神事です。
午後6時頃から八坂神社の本殿で神事が行われている最中、3基の神輿が登場します。
東御座の神輿
八坂神社の最寄り駅は、京阪電車の祇園四条駅です。
駅からは、四条通を東に5分ほど歩けば八坂神社に到着します。
私が八坂神社に入ったのは、午後5時前でした。
3基の神輿が整然と並び、神輿洗奉告祭が始まるのを待ちます。
しばらく円山公園を歩いたりして時間を潰した後、午後5時40分頃に再び八坂神社に戻ってきました。
すでに神輿洗奉告祭は始まっており、中御座(なかござ)の神輿は、南楼門の外に運ばれた後でした。
残りの2基の神輿は、境内の中央に建つ舞殿(ぶでん)に据えられます。
東御座(ひがしござ)の神輿が登場しました。
東御座の神輿は、屋根が4角形になっています。
祭神は、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)です。
東御座の神輿は、明治以降、若松町と若竹町の人々を中心とする四若神輿会(しわかしんよかい)によって奉仕されています。
東御座の神輿が、ゆっくりと舞殿に上がっていきます。
神輿を持ち上げるのは、とても力がいりそうです。
見ている方も、力が入ってきますよ。
本殿では、神事が続いています。
西御座の神輿
東御座の神輿が舞殿に収まると、西御座の神輿の登場です。
西御座の神輿は、屋根が8角形です。
祭神は、八柱御子神(やはしらのみこがみ)です。
西御座の神輿を奉仕するのは、錦神輿会(にしきしんよかい)。
錦市場の人々ですね。
ゆっくりと舞殿に向かって進んだ西御座の神輿が、体を斜めにしながら舞殿の中に入っていきます。
慎重に慎重に西御座の神輿を舞殿に入れていく舁き手の人たち。
そして、舞殿の中に西御座の神輿が収まりました。
先ほどの東御座の神輿は、舞殿の東側に置かれ、西御座の神輿は舞殿の西側に置かれました。
舞殿に入った2基の神輿は、この後、飾り付けが行われていきます。
神輿が舞殿に入ると、本殿で行われていた神事も終わったようで、祇園祭関係者の方々が外に出てきました。
この後は、いよいよ神輿洗式が行われます。
なお、八坂神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。
宿泊
祇園祭2019年関連記事
- 祇園祭の山鉾連合会社参・2019年
- 祇園祭の長刀鉾町稚児舞披露・2019年
- 祇園祭前祭の鉾建て・2019年
- 八坂神社前で見る祇園祭のお迎提灯・2019年
- 7月10日に行われた祇園祭の神輿洗式・2019年
- お迎提灯の舞踏奉納が行われた八坂神社の夜・2019年
- 祇園祭の神幸祭で八坂神社の舞殿を廻る久世駒形稚児・2019年
- 祇園祭の神幸祭で八坂神社の舞殿から出る3基の神輿・2019年
- 祇園祭神幸祭の神輿渡御・2019年
- 祇園祭後祭の宵々山-鈴鹿山、役行者山、鷹山、黒主山・2019年
- 祇園祭後祭の宵々山-浄妙山、八幡山、鯉山、橋弁慶山・2019年
- 祇園祭後祭の宵々山-北観音山、南観音山、大船鉾・2019年
- 祇園祭の還幸祭。御旅所から出る神輿・2019年
- 祇園祭の還幸祭。中御座の神輿を追いかける・2019年
- 祇園祭の還幸祭。神泉苑の奉納よかろう太鼓・2019年
- 八坂神社で行われた祇園祭の神事済奉告祭・2019年