眼下に広がる紅葉が美しい銀閣寺

11月下旬。

京都市左京区の銀閣寺に紅葉を見に行ってきました。

銀閣寺は世界遺産に登録されている寺院とあって、国内外から多くの旅行者や観光客の方が訪れます。

当然、紅葉の時期は他の季節よりもたくさんの人で境内がにぎわいます。

銀閣と一緒に眺める紅葉

銀閣寺へは、京都駅から市バスに乗車して「銀閣寺道」で下車するのが最も簡単な行き方です。

京阪電車の出町柳駅から今出川通を東に15分から20分ほど歩いても、銀閣寺に行くことができます。

総門をくぐり右に曲がると、両脇を大刈込で挟まれた参道が現れます。

左側の刈込の下にある竹垣は、銀閣寺垣と呼ばれています。

銀閣寺垣

銀閣寺垣

すぐに境内に進みたくなりますが、この銀閣寺垣も見ておきたいですね。

参道の奥にある拝観受付で500円を納めて境内に入ります。

境内の右側にさっそく銀閣が現れます。

銀閣と紅葉

銀閣と紅葉

紅葉と一緒に眺める銀閣は、なかなか風情があります。

金閣とは違いキラキラと輝いていないので、紅葉の赤さが際立ちますね。

境内の中央にある白砂でできた台地は、銀沙灘(ぎんしゃだん)です。

銀沙灘

銀沙灘

波紋を表現した銀沙灘の先に見える山の紅葉もきれいですね。

富士山形の砂の山は向月台。

向月台と紅葉

向月台と紅葉

池の奥に建つ建物は、東求堂(とうぐどう)です。

東求堂と紅葉

東求堂と紅葉

東求堂は、室町幕府8代将軍の足利義政の持仏堂です。

一層の入母屋造で、檜皮葺の現存する最古の書院造だそうです。

見下ろす銀閣寺の紅葉

山の中腹にある展望所へと向かいます。

途中には、足利義政が愛用したと伝わるお茶の井があります。

その近くのドウダンツツジが、赤色や黄緑色に色づいていました。

ドウダンツツジの紅葉

ドウダンツツジの紅葉

紅葉は、カエデだけでなくドウダンツツジもきれいですね。

そして、展望所に到着。

眼下には、紅葉した葉や緑色の葉がいっぱい。

見下ろす銀閣と紅葉

見下ろす銀閣と紅葉

その中に埋もれるように建つ銀閣。

見下ろす紅葉も見事です。

次は、東求堂や書院を見下ろします。

見下ろす堂宇と紅葉

見下ろす堂宇と紅葉

こちらのモミジは、あまり色付きが良くありません。

展望所からは、京都市内も望むことができて気持ち良いですよ。

展望所近くの真っ赤なモミジ。

展望所近くの紅葉

展望所近くの紅葉

日当たりが良く、しかも高いところにあって寒暖差が激しいことが、真っ赤に色づく理由なのでしょうね。

山から下りると、苔のじゅうたんの上にモミジが散っていました。

苔とモミジ

苔とモミジ

それでも、木々には、まだまだたくさんのモミジが残っています。

出口付近のモミジは、まだ真っ赤には色づいていません。

出口付近の紅葉

出口付近の紅葉

赤色、オレンジ色、黄緑色のモミジを見ていると、秋のもの悲しい雰囲気を感じることができて味わい深かったですよ。

銀閣寺の紅葉は、11月いっぱいは楽しめそうな感じです。

なお、銀閣寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊