京都の紅葉狩りコース-善峯寺、十輪寺編

京都市内でも、比較的旅行者や観光客が少ない紅葉の名所は、いくつもあります。

多くの場合、京都市の端にある紅葉の名所、特に山の上に行けば、それほど混雑することはありません。

京都市西京区の大原野に建つ善峯寺と十輪寺も、そんな紅葉の名所です。

善峯寺

京都駅から善峯寺に行くには、JRに乗車し向日町駅で下車して、そこから阪急バスの63番に乗る必要があります。

阪急バスは本数が少なめなので、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。

JR向日町駅からバスに揺られること約20分で、バス停「灰方」に到着します。

バス停から善峯寺の入り口までは、山道を40分以上歩かなければなりません。

以前は、善峯寺まで行くバスがありましたが、2025年5月31日で廃止となったため、登り坂を歩いていく必要があります。

善峯寺の拝観は、山を登るように進んでいきます。

境内はとても広く、いたるところで赤く色づいたモミジを観賞できます。

善峯寺

善峯寺

善峯寺で特に見事だと感じるのは、薬師堂付近から京都市内を見下ろす景色。

モミジで赤く染まった木々の向こうに望む景色は、何とも言えない清々しさがあります。

こんなに雄大な景色を見られるのは、京都市内では稀です。

また、阿弥陀堂から下る石段わきの紅葉も美しいですね。

他に釈迦堂付近は、まるで空に浮かんでいるような感覚で周りの風景を眺められますし、開山堂の眼下に広がる景色もお見逃しなく。

善峯寺は、旅行者や観光客の方が多く参拝されますが、境内が広大なため、まったく混雑しているように感じません。

なお、善峯寺の拝観料は500円です。

十輪寺

善峯寺で紅葉を見た後は、十輪寺に向かいましょう。

善峯寺から下り坂を15分ほど歩けば到着します。

阪急バスの「灰方」から善峯寺に向かう途中にあるので、最初に十輪寺から参拝する方が休憩になって良いかもしれませんね。

十輪寺は、山の中にひっそりと建つお寺といった雰囲気が漂っています。

十輪寺

十輪寺

ここは、在原業平ゆかりのお寺でもあり、「なりひらもみじ」と呼ばれているモミジを見ることができます。

十輪寺で美しいと評判の紅葉風景は、本堂の前から入口に向かって眺める景色です。

真っ赤な紅葉の奥に見える金色のイチョウの木は、秋に十輪寺を訪れた時は一度は見ておきたいですね。

十輪寺は、善峯寺と比較すると人がとても少なく、静かに紅葉狩りをしたい方におすすめです。

なお、十輪寺の拝観料は500円です。

善峯寺の拝観には約2時間、十輪寺の拝観には約30分かかります。

京都駅と向日町駅との往復に30分、阪急バスの往復とバス停からの歩きに3時間、善峯寺と十輪寺の間の移動に20分かかるので、少なくとも6時間はみておく必要があります。

また、バスの待ち時間も長くなるでしょうから、6時間30分はかかるでしょう。

カーシェアやレンタカーの利用も検討してください。

善峯寺と十輪寺の辺りには、お店がないので昼食はお弁当を持っていった方が良いですね。

関連記事