鳳凰が屋根にいる建物5つ集めました

鳳凰とは、中国の伝説上の霊鳥です。

京都には、鳳凰が屋根の上にいる建物がいくつかあります。

観光で京都にお越しになったことがある方なら、鳳凰が屋根にいる建物を見たことがあるのではないでしょうか。

え?見たことない。

わかりました。

今回の記事では、私が過去に見た鳳凰が屋根にいる建物を5つ紹介します。

1.金閣寺

京都市内で鳳凰が屋根にる建物と言えば、北区の金閣寺が有名です。

金閣寺

金閣寺

特に金閣寺の鳳凰は、他の建物の鳳凰とは異なり、体中が金ピカです。

金閣の鳳凰

金閣の鳳凰

日差しを浴びると、まるで体から光を放っているように見えますよ。

2.銀閣寺

金閣寺に鳳凰がいるのなら、銀閣寺にもいるのではと思った方は、勘がいいですね。

銀閣

銀閣

銀閣の屋根の上にもちゃんと鳳凰はいますよ。

金閣のようにピカピカとした建物ではないので、鳳凰も少し色が地味です。

上の写真では小さくて分かりにくいですが、てっぺんに止まっています。

3.平安神宮

鳳凰はお寺にいることが多いのですが、神社にもいることがあります。

神社の中では、平安神宮の神苑に建つ泰平閣の屋根の上に鳳凰が止まっています。

平安神宮の泰平閣

平安神宮の泰平閣

泰平閣は池を渡る橋の役割をしています。

建物は屋根つきとなっており、ちょうど中央に来るともうひとつ屋根があります。

その屋根の上に鳳凰がいます。

泰平閣の鳳凰

泰平閣の鳳凰

なかなか足が長くすらっとしていますね。

4.勧修寺

京都市山科区の勧修寺(かじゅうじ)にも鳳凰がいます。

ここは、ご存じない方も多いのではないでしょうか。

鳳凰がいるのは、氷室池(ひむろのいけ)のほとりに建つ観音堂の屋根の上です。

勧修寺の観音堂

勧修寺の観音堂

春になると、観音堂は桜の花で囲まれ、見事な景色になりますよ。

5.平等院

最後は宇治市の平等院です。

平等院と言えば、横に長い鳳凰堂が有名で、10円玉にも描かれていますね。

平等院鳳凰堂

平等院鳳凰堂

他とは違い、鳳凰堂の屋根の上には、鳳凰が2羽います。

ただし、現在、鳳凰堂の屋根の上にいる鳳凰は、模型です。

本物の鳳凰は、鳳翔館という建物内に保管されています。もちろん拝観可能です。

ちなみに平等院の鳳凰は、1万円札にも描かれているので、どのような姿をしているかは、お財布の中で確認してください。

以上が私が実際に見た5つの鳳凰です。

金閣寺は室町幕府3代将軍足利義満、銀閣寺は8代将軍足利義政、平等院は藤原頼通と、時の権力者によって建てられています。

やっぱり、鳳凰は権力の象徴なのでしょうね。