宝生苑にいる鳥獣・正法寺

京都市西京区の正法寺(しょうぼうじ)には、宝生苑(ほうしょうえん)という枯山水庭園があります。

宝生苑は、他のお寺の枯山水庭園とは少し異なっており、庭園内に様々な動物がいます。

大小様々な動物たち

正法寺は、阪急バスのバス停「南春日町」から10分ほど歩くと到着します。

参道

参道

正法寺の拝観料は300円です。

本堂には、三面千手観音が祀られており、賽銭箱の近くには音声ガイドのボタンがあります。

参拝時には、この音声ガイドも聞いておきましょう。

宝生苑は、本堂の隣の建物の前に配されています。

宝生苑

宝生苑

ところで、動物は一体どこにいるのでしょうか。

実は、動物と言っても、生きている動物が庭に住んでいるのではなく、鳥や動物に見立てた石がたくさん置かれているのです。

そのため、宝生苑は、鳥獣の庭園とも呼ばれています。

縁側には、庭園の見取り図があり、そこには、どんな動物がどこにいるのかが示されています。

庭園の全景図

庭園の全景図

庭園の左端に置かれている石は、みだれ髪です。

みだれ髪

みだれ髪

縦に筋が入っているので、確かに髪に見えなくもないですね。

ただ、ちょっとわかりにくいです。

みだれ髪から奥に目をやると、カエル、ウサギ、モグラ、オウムがいます。

カエル、モグラ、ウサギ、オウム

カエル、モグラ、ウサギ、オウム

モグラとウサギは、わかりにくいですが、カエルとオウムは、そのように見えますね。

特にオウムはわかりやすいです。

庭園の中央からやや左に目をやると、フクガエルとカメがいます。

フクガエル、カメ

フクガエル、カメ

フクガエルは、とても大きく、形もカエルらしいです。

カメは、水面に顔と甲羅を出しているような感じですね。

中央のやや右にいるのは、犬、獅子、子獅子です。

イヌ、シシ、コジシ

イヌ、シシ、コジシ

犬は、伏せているのでしょうか。

獅子は、フクガエルと同じくらい大きく、子獅子は、獅子を小さくしたような形をしています。

似たような形の大小の石を見つけるのは、大変だったでしょうね。

庭園の右奥には、浜千鳥、フクロウ、ヘビ、ゾウ、ヒツジがいます。

ハマチドリ、フクロウ、ヘビ、ゾウ、ヒツジ

ハマチドリ、フクロウ、ヘビ、ゾウ、ヒツジ

浜千鳥は鳥らしい形をしていますが、フクロウはどこが顔なのかわかりませんでした。

ヘビは、写真の角度が悪いためそのように見えませんが、別の角度から見るとツチノコのような形をしています。

ゾウは、大きいのでわかりやすいですね。こちらを向いているようで、石に入っている2本の筋が長い鼻に見えます。

ヒツジは伏せているのでしょうか。

寒い国からやって来たペンギンもいます。

ペンギン

ペンギン

この石は、ペンギンらしいですね。

私が、宝生苑で最も本物に似ていると思ったのがリスです。

リス

リス

よくこれだけリスに似た石を見つけ出せたものですね。

宝生苑のように様々な石が置かれた庭園は、見ていて楽しくなりますね。

正法寺に訪れた時は、動物たちを探してみてください。

宿泊