世界遺産一覧

平等院の紅葉ライトアップ・2018年

11月下旬に京都府宇治市の平等院の夜間特別拝観に行ってきました。 平等院の夜間拝観は、2017年に続き今回が2回目。 そのため、夜の平等院に参拝した人は、多くはないと思います。 ライトアップされた平等院と紅葉がどのように見えるのか楽しみであります。

醍醐寺の紅葉ライトアップ・2018年

11月下旬。 京都市伏見区の醍醐寺の夜間拝観に行ってきました。 醍醐寺は、春の桜が有名なお寺ですが、秋は紅葉を見ることもできます。 桜の時期に比べると華やかさは劣るものの、林泉の紅葉は美しく、秋に参拝するのもおすすめです。

高山寺の遺香庵と紅葉・2018年

11月中旬に京都市右京区の高山寺の石水院を拝観した後、特別公開されていた茶室の遺香庵を拝観しました。 遺香庵は、普段は非公開のため、次はいつ公開されるかわかりません。 せっかくの機会ですから、滅多に見ることができない遺香庵も見ておきましょう。

高山寺の石水院から眺める紅葉・2018年

11月中旬に京都市右京区の神護寺に紅葉を見に行った後、北に約30分歩いて高山寺を訪れました。 高山寺は、境内が森林の中にある自然豊かなお寺で、世界遺産にも登録されています。 京都に紅葉の名所は数あれど、高山寺と似た景色の紅葉を見ることができるところは他に見当たりません。 そのため、京都らしくないとも言えますが、ちょっと変わった紅葉狩りをしたい方にはおすすめの紅葉の名所です。

京都の紅葉狩りコース-白沙村荘、銀閣寺、法然院編

京都市左京区の哲学の道周辺には、多くの紅葉の名所があります。 その数は、あまりに多いので、1日で全てを見て廻るのは困難です。 哲学の道沿いに素通りする程度に紅葉を見るのであれば、多くの観光名所を見られます。 でも、じっくりと味わいながら紅葉を見るのであれば、1日に3ヶ所程度にとどめるのがおすすめです。 哲学の道の北の入り口付近には、白沙村荘橋本関雪記念館、銀閣寺、法然院といった紅葉の名所があります。 各名所間の移動には、それほど時間がかからないので1日で見て廻ることができますね。

初秋の西本願寺に参拝・2018年

9月上旬に京都市下京区の東本願寺に参拝した後、そこから西に10分ほど歩いて西本願寺に向かいました。 西本願寺は世界遺産に登録されている浄土真宗のお寺です。 境内はとても広々としており、御影堂(ごうえいどう)や阿弥陀堂といったお堂も、他のお寺では見ることができないほどの大きさをしています。

二条城の東大手門は後水尾天皇の行幸時に一時的に高麗門になった

京都市中京区に二条城が建っています。 二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に築城し、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として使われていました。 この二条城は、拝観することが可能で、その入り口となっているのは堀川通に面した東大手門です。 豪壮な櫓門(やぐらもん)は、まさに城の防衛のための建造物といった感じで威圧感があります。

葵祭の斎王の御神霊を祀る賀茂斎院御歴代斎王神霊社

7月下旬に京都市左京区の下鴨神社に御手洗祭を見に行った後、糺(ただす)の森の中を歩いていると、建てられて間もない社を見つけました。 その社は、下鴨神社の末社で、賀茂斎院御歴代斎王神霊社(かものさいいんのごれきだいのいつきのみやのみたまのおやしろ)と、随分と長い名を持った社です。 一体どういう社か気になったので参拝していくことに。

きぬかけの路にある3つの世界遺産

京都市北区と右京区を結ぶ「きぬかけの路(みち)」は、初めて京都に旅行や観光で訪れる方におすすめの道です。 その理由は、金閣寺、龍安寺(りょうあんじ)、仁和寺(にんなじ)の3つの世界遺産が近接しているからです。 金閣寺からスタートして龍安寺、仁和寺と徒歩で移動きますから、1日で3ヶ所すべての拝観が可能です。