一覧

蜂須賀桜が開花した豊国神社・2024年

3月中旬。 京都市東山区の豊国神社に参拝しました。 豊国神社は、天下を統一した豊臣秀吉を祀る神社です。 歴史的に非常に有名な秀吉ですが、豊国神社に参拝する人は、それほど多くありません。 さて、3月中旬の豊国神社では、早咲きの蜂須賀桜(はちすかざくら)が咲く頃です。 今年は、淀水路の河津桜が例年よりも早く見ごろを迎えたので、蜂須賀桜も良い具合に咲いているのではないかと思い豊国神社を訪れました。

河津桜が見ごろに向かう淀城跡公園・2024年

3月上旬に京都市伏見区の与杼神社に参拝した後、南隣の淀城跡公園を訪れました。 淀城跡公園は、その名からわかるようにかつて淀城があった場所に造られた公園です。 今も、公園を囲むように石垣と堀があり、往時の面影が残っています。 園内には、比較的多くの種類の桜が植えられており、3月上旬から4月中旬まで桜を楽しめます。 3月上旬は、早咲きの河津桜が咲く頃。 その河津桜を見ようと、淀城跡公園を訪れた次第であります。

京阪淀駅と与杼神社で咲く河津桜・2024年

3月上旬。 京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)に参拝しました。 与杼神社には、境内に1本だけ河津桜が植えられおり、3月上旬から中旬に見ごろを迎えます。 境内の隅で、ひっそりと咲いているので目立ちませんが、今の時期になると見に行きたくなりますね。

河津桜が見ごろを迎えた淀水路・2024年

3月上旬に京都市伏見区の淀城跡公園に河津桜を見に行った後、淀水路を訪れました。 淀水路沿いにも、たくさんの河津桜が植えられています。 毎年3月10日から15日頃に見ごろを迎える河津桜ですが、今年は開花が例年より早く、見ごろを迎えるのも早いのではないかと思い、この時期に淀水路を訪れた次第であります。

淀水路で河津桜が開花・2024年

2月中旬。 京都市伏見区の淀水路を訪れました。 淀水路には、たくさんの河津桜が植えられており、毎年、3月中旬にピンク色の花が満開になります。 開花は、2月の後半で、そろそろ咲き始めている河津桜もあるのではないかと思い、様子を見に行ってきました。

桜まとめ2023年

2023年の京都の桜は、ほとんどが終わりを迎えました。 今年は、ソメイヨシノの開花が3月17と例年より9日早く、3月中に見ごろを迎えました。 その後も、遅咲きの桜が例年より早く咲き始め、4月中旬には見ごろを終えたところが多かったですね。 さて、今回の記事では、2023年の京都の桜を振り返ります。

堀川の満開の八重桜・2023年

4月中旬に京都市上京区の白峯神宮に八重桜を見に行った後、堀川通を南に向かって歩きました。 堀川通と平行して流れる堀川沿いには、遅咲きの八重桜がたくさん植えられており、毎年4月中旬から下旬にかけて見ごろを迎えます。 今年の京都のソメイヨシノの開花は早く、八重桜も例年より開花が早まり、すでに4月上旬で見ごろを迎えているところもありました。 堀川の八重桜も、今年は例年より早くに満開になっています。

白峯神宮の八重桜が満開・2023年

4月中旬に京都市上京区の上御霊神社に参拝した後、白峯神宮(しらみねじんぐう)に参拝しました。 白峯神宮には、拝殿の前に左近の桜が植えられています。 また、拝殿の東に普賢象(ふげんぞう)、西に黄桜と、八重桜も植えられています。 左近の桜は、すでに終わっている頃ですが、普賢象と黄桜は、毎年4月中旬に見ごろになるので、そろそろ良い具合に咲いているはずです。

京都御苑で満開になった八重桜・2023年

4月中旬に下御霊神社に八重桜を見に行った後、近くの京都御苑を訪れました。 京都御苑には、3月下旬にも桜を見に来ていますが、今回も桜を見に行ってきました。 様々な品種の桜が植えられている京都御苑は、毎年3月中旬から4月下旬までお花見をできます。 京都のソメイヨシノは、もう終わりを迎えましたが、今は八重桜を各所で見ることができ、京都御苑でも、たくさんの八重桜が花を咲かせています。

八重桜が満開になった下御霊神社・2023年

4月中旬。 京都市中京区の下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)に参拝しました。 下御霊神社には、3月に梅を見に来ました。 早いもので、梅の季節は終わり、そして、桜もソメイヨシノが葉桜となっています。 でも、下御霊神社では、今の時期に八重桜が見ごろを迎えます。