紅葉一覧

京都の紅葉狩りコース-東福寺、泉涌寺編

京都市内には、紅葉の名所がたくさんあります。 どの紅葉の名所も個性がありますが、カエデの数が多いところを選ぶなら、東山区の東福寺が一番だと思います。 また、東福寺の近くには泉涌寺(せんにゅうじ)という格式の高いお寺があり、こちらでは気品のある紅葉を楽しめます。

京都の紅葉狩りコース-相国寺、京都御苑、梨木神社編

京都市中心部で有名な観光名所は京都御苑です。 京都御苑には、様々な木々が植えられており、秋には、いたるところで真っ赤なモミジを観賞できます。 また、京都御苑の周囲にも紅葉の名所がいくつかあります。 その中でも相国寺と梨木神社(なしのきじんじゃ)が比較的近くて、同じ日に紅葉狩りをするのにおすすめです。

京都の紅葉狩りコース-醍醐寺、隨心院、勧修寺編

京都市内の紅葉の名所で忘れがちなのが、洛南と呼ばれている京都市南部地域です。 特に京都駅から若干行きにくい場所にある醍醐寺、隨心院、勧修寺(かじゅうじ)は、美しい紅葉を見ることができるのですが、秋の行楽シーズンにしては拝観に訪れる観光客や旅行者の姿が少ないですね。 つまり、紅葉の穴場なのです。

京都の紅葉狩りコース-化野念仏寺、鳥居本、愛宕念仏寺編

京都市右京区の嵐山や嵯峨野は、秋の紅葉の時期に多くの観光客や旅行者の方が訪れます。 それだけ、この辺りの紅葉は美しいということですね。 実際に行ってみるとわかりますが、どのお寺でも神社でも見事な紅葉を観賞できます。 嵐山で人気があるのは渡月橋周辺の観光名所です。 でも、渡月橋からかなり北に位置する化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)、鳥居本、愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)も、他とは趣の異なった紅葉狩りができるので、一度は秋に訪れたいですね。

京都の紅葉狩りコース-天龍寺、常寂光寺、二尊院編

京都市右京区の嵐山は、旅行者や観光客に人気の観光地で、秋になるとたくさんの人が訪れます。 嵐山に多くの人が訪れるのは、たくさんの紅葉の名所があり、しかも、それぞれの紅葉の名所がとても美しいことが理由です。 一度でも、嵐山に紅葉狩りに行ったことがある方なら、また来たいと思うことでしょう。 嵐山の中でも、天龍寺、常寂光寺、二尊院は特に人気があって人が多いのですが、それでも見事な紅葉を見られるので拝観しておきたいですね。

京都の紅葉狩りコース-神護寺、西明寺、高山寺編

京都市右京区の高雄、槙ノ尾(まきのお)、栂ノ尾(とがのお)は合わせて三尾と呼ばれており、自然が豊かなことで知られています。 山の中なので空気が澄んでおり、秋になると清々しい気持ちで紅葉狩りをできます。 三尾で有名な紅葉の名所は、神護寺、西明寺(さいみょうじ)、高山寺です。 3ヶ所は比較的近い場所に建っているので、三尾に紅葉を見に行くときは全て参拝しておきたいですね。

京都の紅葉狩りコース-高桐院、今宮神社、建勲神社編

京都市北区は、京都市の中でも気温が比較的低いためか、美しい紅葉を観賞できるところがたくさんあります。 多くある北区の紅葉の名所でも、大徳寺周辺は交通事情が良いので比較的訪れやすいです。 大徳寺周辺で訪れたい紅葉の名所は、高桐院、今宮神社、建勲神社(たけいさおじんじゃ)ですね。