梅まとめ2021年

2021年の京都は、梅の開花が早く、場所によっては1月中に見ごろを迎えたところもありました。

そして、開花が早かった分、見ごろを終えるのも早かったですね。

例年3月中旬だと、まだ梅がきれいに咲いているところが多いのですが、今年はそろそろ梅が終わりを迎えようとしています。

私も、今年の観梅は終わりになりそうです。

ということで、今回の記事では、今年見に行った梅を振り返ります。

2月22日

今年最初の観梅は2月22日でした。

梅の開花が早かったので、もっと早めに見に行くべきだったのですが、出遅れてしまいました。

瑞泉寺

京都市中京区の瑞泉寺では、まだ梅が咲き始めたばかりの状況でした。

瑞泉寺

瑞泉寺

瑞泉寺の梅は毎年遅めに咲き、3月に入ってから見ごろを迎えます。

さすがに梅の開花が早まっているとはいえ、2月22日に訪れるのは早すぎたましたね。

椿は、きれいに咲いていました。

下御霊神社

同じく中京区の下御霊神社では、白梅が満開になっていました。

下御霊神社

下御霊神社

この白梅は、元日にすでに咲き始めていました。

2月22日まで咲き続けているとは、長持ちですね。

本殿脇の遅咲きの紅梅も開花していました。

紅梅は、毎年3月中旬に見ごろを迎えるのですが、今年は2月末に見ごろを迎えたかもしれません。

京都御苑

上京区の京都御苑では、梅林で早咲きの梅が見ごろを迎えていました。

特にきれいだったのが、皇宮警察の前に植えられている紅梅でしたね。

京都御苑

京都御苑

青空を背景に濃い紅色の花が美しく咲いていました。

遅咲きの梅はまだ開花していませんでした。

京都御苑の梅林は、例年と開花時期があまり変わっていなかったように思います。

菅原院天満宮神社

京都御苑の西隣に建つ菅原院天満宮神社では、源平咲きの梅が開花していました。

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社も、例年より梅の開花が早かったです。

源平咲きの梅は、毎年3月に入ってから見ごろとなるのですが、今年は、すでに2月22日の時点で見ごろに近い状況となっていました。

白梅はほぼ見ごろ、紅梅は咲き始めでしたね。

3月4日

3月4日は東山を中心に梅を見に行きました。

法住寺

法住寺では、枝垂れ梅は散り始めていましたが、遅咲きの梅が満開になっていました。

法住寺

法住寺

この遅咲きの梅は、例年より10日ほど開花が早かったのではないでしょうか。

これまで早くに見に来すぎて、ほとんど咲いていないことが多かったのですが、今年はちょうど良い時期に法住寺を訪れることができました。

白色の花に混ざって赤色の花が咲いているのが特徴的です。

境内では、椿や早咲きの桜も咲いていましたね。

智積院

智積院(ちしゃくいん)では、早咲きの梅はほとんど散っていましたが、遅咲きの梅が見ごろを迎えていました。

智積院

智積院

特にきれいだったのが、金堂裏にある梅林の梅でした。

メジロもたくさんやってきており、早春の風景を楽しむことができましたよ。

空も晴れており、観梅に良い天気でした。

今年見に行った梅の中では、智積院が最もきれいでしたね。

梅小路公園

3月4日には、下京区の梅小路公園にも梅を見に行きました。

梅小路公園に到着した時には、空が曇っていて全体的に薄暗い写真となってしまいました。

梅小路公園

梅小路公園

梅小路公園の梅林では、早咲きの梅が終わり、遅咲きの梅が咲いていました。

遅咲きの梅も、例年より開花が早かったようで、散り始めていましたね。

2月中に訪れていれば、もっときれいな梅を見ることができたと思います。

以上が2021年に見に行った梅の名所です。

今年は、2日しか梅を見に行かなかったので、訪れたところが例年よりも少なかったですね。

まだ大丈夫だろうと思って梅を見に行くのを遅らせていたら、あっという間に終盤に入っていた感じです。

来年は、今年よりも多くの梅を見に行きたいです。

宿泊