建仁寺境内の見ごろ前の紅葉・2018年

11月中旬に京都市東山区の大谷本廟の紅葉を見た後、北西に10分ほど歩いて建仁寺にお参りました。

建仁寺は京都で最も古い禅寺で、境内には、適度にカエデが植えられており、秋には紅葉を楽しむことができます。

建仁寺も、そろそろ紅葉し始めた頃だろうと思い、どれくらい色づいているかを確かめるために建仁寺に参拝した次第です。

紅葉し始めの境内

建仁寺は、京阪電車の祇園四条駅から南東に徒歩約5分の場所に建っています。

駅からだと、西側の惣門から入るのが早いのですが、今回は南側の勅使門から境内に入ることに。

勅使門

勅使門

と言っても、勅使門をくぐれないので、隣の小さな門から境内に入るのですが。

境内に入ると、放生池の近くの木々が紅葉し、秋のもの悲しい雰囲気を作り出していました。

放生池と紅葉

放生池と紅葉

振り返って勅使門を見ると、近くのカエデの枝先の葉が真っ赤に色づいていました。

勅使門と紅葉

勅使門と紅葉

境内の西側に建つ塔頭(たっちゅう)の久昌院のカエデは、いつも色づくのが早く、私が訪れた日も建仁寺の中で最も紅葉が進んでいましたよ。

久昌院の紅葉

久昌院の紅葉

三門の向こうに見えるカエデも、枝先の葉が色づき始めていました。

三門と紅葉

三門と紅葉

そのカエデの奥に建つのは開山堂です。

開山堂と紅葉

開山堂と紅葉

開山堂の南側に鎮守の楽大明神が祀られているので、お参りをしましょう。

楽大明神

楽大明神

三門の後ろにやって来ました。

三門後ろの紅葉

三門後ろの紅葉

三門の後ろ側には、多くのカエデが植えられています。

でも、まだ紅葉し始めの状況で見ごろを迎えるのは、もっと先になりそうです。

三門の北に建つのは法堂(はっとう)です。

法堂と紅葉

法堂と紅葉

参道脇のカエデが真っ赤に色づくと、見事な風景になるのですが、その景色を見られるのはまだまだ先のようです。

本坊へと続く参道脇のカエデも、枝先の葉が紅葉し始めたばかりでした。

本坊と紅葉

本坊と紅葉

建仁寺の本坊庭園は、カエデとコケが配された潮音庭の紅葉が特に美しいですね。

でも、潮音庭の紅葉が見ごろを迎えるのは、毎年11月下旬ですから、まだ青葉が目立つ状況だと思います。

建仁寺の紅葉は、毎年遅めなので、11月25日頃に見ごろを迎えそうです。

庭園で美しい紅葉を見ることができるのも、おそらく11月25日頃からでしょう。

なお、建仁寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊