智積院で色づきが進む紅葉・2016年

11月10日。

京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝してきました。

智積院は、広い境内にたくさんのカエデが植えられており、秋になると見事な紅葉を見れます。

でも、世界遺産に登録されている寺社と比較すると、知名度が高くないので、紅葉の見ごろ時期でもあまり混雑しません。

見ごろが近づく紅葉

智積院は、京阪電車の七条駅から七条通を東に7分ほど歩いた辺りに建っています。

七条通と東大路通がぶつかる場所に総門が建っていますが、普段はそこからは入れません。

参拝者の入り口は、総門から少し南に歩いたところにあります。

入り口

入り口

すでに入り口付近のカエデの葉が、真っ赤に染まっていました。

入り口近くの紅葉

入り口近くの紅葉

例年よりも、紅葉の進みが早いですね。

参道を歩いて境内へ。

途中、庭園の拝観受付付近に目をやると、こちらも良い具合に紅葉が進んでいました。

拝観受付付近の紅葉

拝観受付付近の紅葉

緑色の松の葉が混ざった風景が、日本の秋らしいですね。

参道脇のカエデは、上の方が真っ赤に色づいていましたが、下の方はまだ緑色が多い状態。

参道の紅葉

参道の紅葉

それでも、見ごろに近い状態と言えるでしょう。

緑色と赤色が混ざった紅葉も、真っ赤なモミジと違った味わいがあります。

紅葉と金堂

紅葉と金堂

それでは、金堂の中に入ってお参りをしましょう。

金堂の階段から見た参道。

金堂から見た参道

金堂から見た参道

ここから見ると、まだモミジの赤色に鮮やかさがないですね。

カエデに近づくと、まだまだ赤色が少ないのがよくわかります。

モミジのアップ

モミジのアップ

真っ赤なモミジになるまでは、遠くから眺めた方がきれいですね。

明王殿の正面のカエデは、日当たりが良いためか、紅葉の進みが早め。

境内の紅葉

境内の紅葉

参道の入り口のカエデよりかは青葉が残っていますが、この辺りの紅葉は見ごろに入っています。

あと1週間ほど経つと、大部分が真っ赤になっていることでしょう。

鐘楼付近の苔の上に黄色のツワブキの花が咲いていました。

ツワブキ

ツワブキ

この日は、晴れたり曇ったりと天気が安定せず、曇った時は境内が薄暗くなっていました。

でも、この黄色のツワブキは、曇り空の下でも光っているかのような鮮やかさがありましたよ。

鐘楼と紅葉。

鐘楼と紅葉

鐘楼と紅葉

鐘楼の周囲にも多くのカエデが植えられており、地面には苔が敷かれています。

真っ赤なモミジと緑色の苔を同時に見る景色も味わい深いですよ。

金堂の正面には、2本の背の高いイチョウの木が植えられています。

まだ黄緑色の葉が残っていますが、全体的に黄色くなっています。

イチョウと金堂

イチョウと金堂

時折、境内に差し込む太陽光が、イチョウを光り輝かせていましたよ。

なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊