見頃が近づく早咲きの糸桜と出水の枝垂れ桜・京都御苑

3月下旬。

まだソメイヨシノの開花宣言が出ていない時期に京都御苑を訪れました。

そろそろ御苑内の北にある近衛邸跡の糸桜が良い具合に咲いている頃なんですよね。

どの程度、開花が進んでいるのか、電車に乗っている時から、わくわくとしてきましたよ。

近衛邸跡の糸桜

近衛邸跡に到着。

入口にある糸桜は、もう見ごろといって良い状態です。

近衛邸跡の入口

近衛邸跡の入口

晴れた日だったので、薄ピンク色の花が青空を背景に際立っていましたよ。

近衛邸跡の敷地内の糸桜も、ほぼ見ごろに近い状態。

見ごろ間近の糸桜

見ごろ間近の糸桜

日差しを浴びて光り輝く糸桜も美しいです。

近衛邸跡は、芝生もきれいなので、糸桜がより美しく感じます。

糸桜の下で

糸桜の下で

都会の中で、ちょっとした自然を感じることができるのが、京都御苑の良いところです。

近衛池付近の糸桜は、他の糸桜よりも、花が少なめでした。

他の早咲きの糸桜よりも、開花が遅いのでしょうか。

近衛池付近の糸桜

近衛池付近の糸桜

近づいて花を見ると、確かに咲き始めたばかりのようです。

糸桜のアップ

糸桜のアップ

何というのか、花に硬さがあるような感じですね。

近衛邸跡には、遅咲きの糸桜もあるのですが、こちらは、まだつぼみの状態です。

遅咲きの糸桜はつぼみの状態

遅咲きの糸桜はつぼみの状態

遅咲きの桜は、ソメイヨシノが満開になる頃から、徐々に見ごろへと近づいていきます。

その頃にもう一度近衛邸跡を訪れると、また違った味の糸桜を楽しめますよ。

入口付近の糸桜と御所の門を一緒に撮影。

糸桜と御所の門

糸桜と御所の門

こうやって見ると、細い糸が何重にも重なっているように見えますね。

桃と梅

近衛邸跡の次は、御苑内の南西に植えられている出水の枝垂れ桜のもとへと向かいます。

途中には、桃林と梅林があるので、ついでに見て行きましょう。

桃林は、桃が咲き始めたばかりだったので、遠目からだと、華やかさがありませんでした。

近くに寄って真っ白な花を撮影。

白色の桃

白色の桃

上の写真を見ると分かりますが、咲いている花1輪に対して、つぼみが5つほどある状態です。

赤色の桃の花も咲いていましたよ。

赤色の桃

赤色の桃

桃林が見ごろになるのは、例年4月初旬です。

その頃になると、桜ばかりが注目されるので、桃は忘れられてしまうんですよね。

ちょっとかわいそうです。

梅林は満開。

梅林

梅林

この梅林の様子を見て、2014年の厳しい冬が、ようやく終わったと実感しましたよ。

梅林から少し南に歩くと、出水の枝垂れ桜が現れます。

とても大きな枝垂れ桜ですから、遠くからでも存在感があります。

もう、ほとんど見ごろの状態ですね。

出水の枝垂れ桜

出水の枝垂れ桜

出水の枝垂れ桜は、海外旅行者の方に特に人気があり、春の旅行シーズンには、様々な国の人たちが、木の下で記念撮影をしています。

まるで、ちょっとした国際会議のようですよ。

なお、2014年の京都御所の一般公開は4月9日から13日までです。

その頃には、出水の枝垂れ桜は散ってしまっているでしょうが、近衛邸跡では遅咲きの糸桜が良い感じで咲いているのではないでしょうか。

宿泊