京の七夕堀川会場・2013年

毎年旧暦の七夕になると開催される京の七夕。

2013年は、8月3日から12日までです。

京の七夕は、主に堀川会場と鴨川会場でいろいろな行事が催されます。

特に堀川はたくさんの人で賑わいます。

何と言っても、ここでは、とてもきれいな光の天の川を見ることができますからね。

蘇る路面電車や光の友禅流し

堀川会場に到着したのは、午後7時30分頃です。

すっかりと暗くなって、光のアート作品を見るのには、ちょうど良い時間帯です。

堀川会場入り口は、意外と人が少な目。

堀川会場入り口

堀川会場入り口

写真が暗くてよくわかりませんね。

堀川会場の入口は、二条城付近です。

ここから北向き一方通行で一条戻橋まで進みます。

ゆっくりと歩いていると、突如、シュッシュ、シュッシュという音とともに闇を切り裂くように猛スピードで電車が駆け抜けていきました。

走り抜ける電車

走り抜ける電車

というのは冗談です。

電車のスピードはとてもゆっくりでしたが、夜だったので、写真がボケただけです。

この電車は路面電車の模型で、昔は、京都でも多くの路面電車が走っていました。

なつかしの路面電車

なつかしの路面電車

その路面電車をもう一度よみがえらせようといった試みですね。

上流から流れてくる青色のボールは、いのり星。

流れてくるいのり星

流れてくるいのり星

この光の玉が、なんとも幻想的なんですよね。

毎年、堀川会場では、学生アート作品が展示されます。

京都市立芸術大学の学生さんたちによるものです。

つかいのもの

つかいのもの

竹と光をうまく使った作品は、見ていて楽しいですね。

上の作品は、「つかいのもの」という名で、大きな白い板に竹の影ができるように光を当てています。

こちらは「浮竹(うきたけ)」という作品。

浮竹

浮竹

真っ白に照らされた竹が宙に浮いていて、不思議な雰囲気を漂わせています。

堀川会場の前半で最も人気があるのが光の友禅流しです。

光の友禅流し

光の友禅流し

堀川の流れに身を任せるかのように延びた友禅が、光に照らされて輝いています。

ここは、誰もが写真を撮ろうとするので、大渋滞が起こります。

加えて、道も狭くなっていますから、なかなか前に進むことができません。

青く輝く光の天の川

光の友禅流しを超えると、落ち着いた空間が現れます。

青い空間

青い空間

ゆっくりと歩いて行くと、空から降り注ぐような光の玉が現れました。

空から注ぐ光

空から注ぐ光

その下を流れていくいのり星とともにみるのがおすすめ。

止まった光と流れる光が調和して、とてもきれいなんですよね。

そして、お待ちかねの光の天の川です。

光の天の川入口付近

光の天の川入口付近

青色の光が縦に延びています。

時間が経つと今度は黄色から白色へと光が変化します。

白い光

白い光

さらに白色から青色へと変わっていきます。

白から青に移りゆく光

白から青に移りゆく光

毎年見ていますが、飽きることがないですね。

光の天の川の次は、京都となじみのある企業のメッセージ行灯(あんどん)がずらっと並びます。

メッセージ行灯

メッセージ行灯

京阪電車、八ッ橋屋さん、映画村など知っている企業のメッセージ行灯がいっぱい。

それぞれ一言書かれたメッセージを読むのも面白いですね。

またまた学生アート作品の展示です。

下の作品は、「竹town”街”」という作品です。

竹town"街"

竹town”街”

小さな人形がいっぱいあって賑やかな作品です。

他の作品とは違って人のふれあいを感じさせます。

堀川会場も終盤。

願い七夕に到着しました。

願い七夕

願い七夕

笹には、たくさんの短冊が吊るされています。

皆さん、熱心に願い事を書いていますね。

きっと叶うことでしょう。

ゴール付近には、青色の滝がありました。

青色の滝

青色の滝

今年の堀川会場は、いつもよりも青色が目立っていましたね。

ゴール近くでは、利き水も行っていましたよ。

列ができていたので、私は遠慮しましたが、堀川会場を最後まで見ると喉が渇くので、利き水でのどを潤すのも良いのではないでしょうか。

京の七夕2013年目次

  1. 京の七夕でライトアップされた二条城・2013年
  2. 京の七夕堀川会場・2013年
  3. 京の七夕鴨川会場・2013年
  4. 石清水八幡宮の夜間特別拝観・2013年夏

宿泊