フヨウに混ざって咲くスイフヨウ・法輪寺

京都市上京区に建つ法輪寺は、フヨウが有名なお寺です。

フヨウは、夏の花ですが、10月上旬でも花を咲かせています。

時期としてはちょっと遅いのですが、まだまだフヨウを楽しめるだろうと思い、法輪寺にお参りしてきました。

達磨堂にお参り

法輪寺は、JR円町駅から北東に5分ほど歩くと到着します。

入口

入口

山門から境内に入ると、参道脇にフヨウがたくさん植えられています。

参道

参道

すぐにフヨウを観賞したいところですが、まずは達磨堂にお参りです。

法輪寺の達磨堂には、たくさんのダルマが祀られています。

大きさや種類は、それぞれ異なっており、中には、子供よりも大きなものもあります。

達磨堂

達磨堂

下の写真は、達磨堂の入口にどっしりと座っているダルマです。

赤いダルマ

赤いダルマ

いつも、このダルマが出迎えてくれます。

やや少なめのフヨウの花

達磨堂にお参りをした後は、境内のフヨウを観賞。

境内

境内

やはり10月ともなると、咲いている花は少なくなっていますね。

それでも、思っていたよりも花は多く、十分に楽しむことができましたよ。

フヨウは、境内のダルマを囲むように植えられています。

境内のダルマ

境内のダルマ

このダルマは十二支干支達磨大師というそうで、ダルマを小さな十二支が囲んでいます。

今まで何度もこのダルマを見たことがあるのですが、下の方はよく見ていなかったため、十二支が並んでいることに気づきませんでした。

ダルマを囲む十二支

ダルマを囲む十二支

上の写真の中央に写っているのがヘビで、その右は辰、左には午がいます。

どうやら十二支が順番通りに並んでいるようですね。

数は少なくなっているものの、咲いているフヨウの花はきれいでしたよ。

フヨウ

フヨウ

ピンク色のフヨウの花を見ていると、夏が戻ってきたような気持になります。

フヨウの花に混ざってスイフヨウも咲いていました。

スイフヨウ

スイフヨウ

スイフヨウは、朝は白色で、夕方になるにつれて少しずつ赤く変化していく一日花です。

開花時期は9月下旬から10月で、ちょうど今が見ごろです。

上の写真に写っている花は、下の方がクシャクシャになっていますね。

他にきれいな花がないかと探したのですが、この日は、どの花も部分的にクシャクシャとなっていました。

フヨウの下には、ちらほらとタマスダレも咲いていました。

タマスダレ

タマスダレ

フヨウに隠れるようにひっそりと咲くタマスダレは、なかなか愛らしいですね。

境内にいたのは10分程度でした。

フヨウ以外の花も見ることができたので、短時間でも楽しむことができましたよ。

なお、法輪寺の詳細については以下のページを参考にいしてみてください。

宿泊