左京区一覧

下鴨神社へ新年のお参り・2016年

1月4日。 京都市左京区の下鴨神社に新年のお参りに行ってきました。 下鴨神社は、比較的よく参拝する神社でして、年明けの早い時期にお参りすることもよくあります。 2016年も、おそらく何度もお参りすることになるでしょうね。

申年は狛猿がいる大豊神社へ初詣に行くのもありでしょう

京都にはたくさんの神社があります。 そのため、正月三箇日は京都に初詣でお越しになる方がとても多く、参拝に時間がかかります。 特にその年の干支と関係がある神社は、他の年よりも初詣客が多くなる傾向がありますね。 おそらく、申年は、サルと関係のある神社に参拝される方が多くなるでしょう。 そして、京都市左京区の大豊神社の参拝者も増えそうです。

申年こそ豊臣秀吉ゆかりの豊国神社と満足稲荷神社に初詣しておきたい

応仁の乱以降の100年間の戦国乱世を統一した豊臣秀吉が、主君であった織田信長から「サル」と呼ばれていたことは有名な話ですね。 豊臣秀吉の肖像画は、確かにサルに似ているように思います。 それなら、申年はサルと呼ばれていた豊臣秀吉を祀っている京都市東山区の豊国神社と彼にゆかりのある左京区の満足稲荷神社に初詣に行くと、大いにご利益を授かれそうな気がします。

後藤顕乗の墓石が叡山電車の市原駅にある

江戸時代に京都には三大長者と称される家がありました。 高瀬川の開削を行ったことで知られる角倉了以(すみのくらりょうい)を輩出した角倉家、呉服で巨万の富を得た茶屋家、そして、金工界に絶大な勢力をふるった後藤家が、その三大長者です。 後藤家は、室町時代に足利義政に仕えた祐乗(ゆうじょう)が始祖で、江戸時代前期の顕乗(けんじょう)が中興の祖と言われています。

申年の初詣は新日吉神宮と日吉神社はどうでしょう

申年の初詣に京都の神社を訪れようと計画されている方がいらっしゃると思います。 京都には、有名な神社がたくさんあり、様々なご利益を授けてくれますね。 すでに初詣に行く神社を決めている方は、その神社に参拝すると良いでしょうが、まだ決まっていないという方は、申年らしく猿と関係のある神社に参拝すると良いのではないでしょうか。 京都市内だと、新日吉神宮(いまひえじんぐう)と日吉神社(ひよしじんじゃ)が、境内に猿がいます。

哲学の道の紅葉・2015年

11月下旬に京都市左京区の哲学の道を歩いてきました。 ここを歩いていると、その名のとおり物思いにふけってしまいます。 今回、哲学の道に行った目的は紅葉を見るためです。 哲学の道は桜が有名ですが、カエデも少し植えられているので、秋に散歩するのもおすすめなんですよね。

最勝院の紅葉・2015年

11月下旬に南禅寺に紅葉を見に行った後、その近くに建つ最勝院にも参拝してきました。 最勝院は、あまり有名なお寺ではないので、普段から参拝者は少な目です。 でも、紅葉の時期になると南禅寺に多くの旅行者が訪れるので、そこから最勝院までやってくる方がいらっしゃいます。

南禅寺の紅葉・2015年

11月下旬に京都市左京区の南禅寺に紅葉を見に行ってきました。 南禅寺は、京都市内でも有名な紅葉の名所です。 最近は、海外の旅行者にも人気が出てきており、秋の行楽シーズンには国内外から多くの観光客の方が訪れます。 11月下旬は紅葉が見ごろを迎えている時期ですから、特に人が多いだろうと覚悟した上で南禅寺を訪れました。

法然院の紅葉・2015年

11月下旬。 京都市左京区の法然院に紅葉を見に行ってきました。 法然院は、哲学の道の東側の道路沿いに建つお寺です。 以前は、それほど参拝する人が多くなかったのですが、近年、少しずつ観光客や旅行者が増えつつあります。 きれいな紅葉が見れるお寺ですから、今後も秋になると多くの人が訪れそうです。