伏見区一覧

伏見稲荷大社の満開の枝垂れ桜・2018年

3月下旬。 京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝しました。 伏見稲荷大社は、桜はあまり有名ではないのですが、広い境内の様々な場所に桜が植えられています。 近年は、海外から多くの旅行者が訪れる神社となっていることから、春に桜が咲くことも次第に多くの人に知られるようになってきています。

淀水路の河津桜が見ごろ間近・2018年

3月中旬。 京都市伏見区の淀水路に河津桜を見に行ってきました。 淀水路には、2月下旬にも河津桜を見に行っているのですが、その時はまだ咲いている木がほとんどありませんでした。 3月に入り、気温が高い日が増えつつあるので、そろそろ淀水路でも河津桜が良い具合に咲き始めていることでしょう。

初詣の雰囲気が残る藤森神社・2018年

1月下旬に京都市伏見区に建つ藤森神社(ふじのもりじんじゃ)に参拝しました。 伏見区と言えば、伏見稲荷大社が有名ですが、藤森神社も古くから伏見の人々に親しまれてきた大きな神社です。 競馬の神さまとしても知られていることから、競馬関係者や競馬ファンのお参りも多いですね。

静寂に包まれた冬の宝塔寺・2018年

1月下旬。 京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝した後、そこから南に10分ほど歩いて宝塔寺を訪れました。 伏見稲荷大社は、旅行者や観光客の方に大人気なのですが、宝塔寺まで足を延ばす方はとても少ないです。 そのため、宝塔寺はいつも静かで落ち着いてお参りできるんですよね。

冬でも賑わう伏見稲荷大社に参拝・2018年

1月下旬。 京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝しました。 伏見稲荷大社は、近年、外国人旅行者に大変人気があり、いつ訪れても国際色が豊かです。 トリップアドバイザーの観光地の人気ランキングでも4年連続1位となっており、これからも多くの旅行者が伏見稲荷大社に訪れることでしょう。

大黒寺と金札宮に秋の金運祈願・2017年

9月下旬。 京都市伏見区に建つ大黒寺と金札宮(きんさつぐう)に参拝しました。 この日は、近くの勝念寺に萩を見に行き、その後に近くの大黒寺と金札宮を訪れました。 どちらも金運のご利益を授かれ、しかも道路を挟んで隣り合って立っているので、一緒にお参りするのに便利です。

秋の墨染寺境内・2017年

9月下旬。 京都市伏見区の藤森神社に参拝した後、近くの墨染寺(ぼくせんじ)にも立ち寄りました。 墨染寺を訪れるのは、数年ぶりです。 お寺の前を通りかかることはよくあるので、そんなに久しぶりの気がしないのですが、最後にお参りをしたのは随分前であります。