遅咲きの梅が見ごろを迎えた智積院・2024年

3月中旬に京都市東山区の豊国神社に蜂須賀桜を見に行った後、智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。

智積院では、2月から3月にかけて、境内の様々な場所で梅が咲きます。

金堂の裏には、梅林もあり、京都市内の梅の名所というにふさわしい数の梅が植えられています。

そろそろ早咲きの梅が終わり、代わって遅咲きの梅が見ごろを迎える頃です。

青空に映える紅梅

智積院には、京阪電車の七条駅から東に約7分歩くと到着します。

市バスだと「東山七条」で下車してすぐです。

参道の入り口にやって来ました。

参道

参道

人がほとんどおらず、静かであります。

参道を進んでいくと、左側に多くの梅が植えられています。

早咲きの梅は、すでに花がなくなっていましたが、遅咲きの紅梅が見ごろを迎えていました。

金堂

金堂

奥に見える建物は、金堂です。

この日は、雲がほとんどない青空でした。

紅梅の上には、1本の飛行機雲が見えますね。

飛行機雲と紅梅

飛行機雲と紅梅

戦没英霊供養之塔の近くの紅梅も満開です。

戦没英霊供養之塔と紅梅

戦没英霊供養之塔と紅梅

晴れていると、赤色の花がより濃く見えますね。

それでは、金堂にお参りをしましょう。

金堂の中に入って大きな大日さまを拝めますが、今回は、外からお参りすることに。

外からでも、大日さまのお姿を拝めますよ。

梅林にやって来たメジロ

金堂にお参りを済ませた後は、その裏側にある梅林へ。

梅林では、紅梅の他に白梅もたくさんの花を咲かせ見ごろとなっていました。

梅林

梅林

梅林も、早咲きの梅は終わっていましたが、遅咲きの梅たちが美しい姿を見せてくれました。

学侶墓地の石段から見る紅梅と金堂。

紅梅と金堂

紅梅と金堂

紅梅は、上の方の枝にまだたくさんのつぼみが残っていました。

あと数日で満開になりそうです。

白梅を見上げると、メジロがやって来ていましたよ。

白梅とメジロ

白梅とメジロ

梅には、よくメジロがやって来ますね。

晴れていたので、メジロをくっきりと写せました。

満開の白梅と青空。

白梅と青空

白梅と青空

この日は、少し気温が高く暖かかったです。

今年の京都の梅の開花は早かったですが、なかなか気温が上がって来ず、3月に入っても寒い日が続いていました。

でも、3月中旬になり、春らしさが感じられるようになりましたね。

境内では、サンシュユも黄色い小さな花をたくさん咲かせていましたよ。

サンシュユ

サンシュユ

最後にお地蔵さまの前に植えられている紅梅を見て、智積院から出ました。

紅梅とお地蔵さま

紅梅とお地蔵さま

3月中旬の智積院では、早咲きの梅が終わり、代わって遅咲きの梅が見ごろを迎えていました。

遅咲きの梅の見ごろは、3月17日までは続きそうです。

この後は、新日吉神宮に参拝します。

なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊